プログラミングサポートページ

使用ソフトなどの更新情報

Scratchのユーザー登録時の保護者確認について更新日:2019.07.29

Scratchのユーザー登録の際、保護者のメールアドレスによる登録の確認が必要となる年齢が、従来の13歳未満から16歳未満に引き上げられました。これにともない、本サイト内での関連個所の説明文を変更しました。

「Monaca」クラウドIDEの旧バージョン廃止について更新日:2018.09.01

2018年8月31日をもって、MonacaのクラウドIDEの旧バージョンが廃止となりました。これに合わせて、新しいバージョンに対応したPart 5の紙面PDF(p.154~185)を以下のリンク先に公開します。こちらからPDFをダウンロードしてご活用ください。

PDFをダウンロード

「Monacaのアカウント登録」更新について更新日:2018.09.01

Part 5で使用するMonacaのサイトが更新され、アカウント登録方法が変更になりました。これに合わせて「『プログラミングでなにができる?』準備手順」の「Monacaのアカウント登録」を更新しました。

『プログラミングでなにができる?』準備の手順

どんなシリーズなの?書籍の中のこのマークがでてきたところについては、ソフトをインストールしたり、個人情報を入力したりするから、保護者といっしょに行いましょう。各ページ番号を確認してクリックすると、必要な手順が表示されます。

ロボットキットの入手先

ロボットキットの入手先Part 3で使用する「新KoKaスタディーノプログラミングセット」は、子供の科学の物販サイト「KoKa Shop!」にてご購入いただけます。以下の商品ページからご購入ください。

ロボットキットの購入はコチラ

推奨環境について

この本の内容を進めるにあたって、推奨されるパソコンやスマートフォンなどの端末の環境を以下でご確認ください。

Part 5新バージョン対応版PDF

新しいバージョンに対応したPart 5の紙面PDF(p.154~185)はこちらからダウンロードできます。

PDFをダウンロード

プログラムのサンプル

Part 1、Part 2はScratchでゲームやAR楽器をつくります。以下の「ミライサイエンススタジオ」に、完成したプログラムを公開しているので、うまくいかないときはこれを参考にしてください。

ミライサイエンス スタジオを見る


Part 3の「Studuinoブロックプログラミング環境」でつくる「ワニ型ロボット」のプログラムは、以下よりダウンロードできます。クリックするとファイルがダウンロードされますので、ダウンロードしたファイルを、スタディーノのブロックプログラミング環境で開いてご利用ください。

Part 3101~108ページ
ワニ型ロボットをつくろうのプログラム
Part 3109~112ページ
ワニ型ロボットを改造しようのプログラム

Part 4とPart 5では、HTMLとJavaScriptというテキスト言語を使ったプログラミングを紹介しています。以下より、本文中で紹介したプログラムのサンプルを見ることができます。プログラムがうまく動作しないときは、こちらのプログラムをお試しください。

チャレンジプログラム

本編が終わった後にチャレンジしてほしいプログラムを紹介します。

フラッピーキャットをARで改造しよう

Part 1でつくったフラッピーキャットにARの技術を取り入れて、手の動きでプレイヤーを操作するゲームに改造してみよう。

ページトップへ