タグ

宇宙

    2020-10-27

    なぜ無重力空間では水が玉のような形になるんですか?

    表面張力が働くため 水をはじめ、空気や机、人間の体などのすべての物質(もの)は、分子というとても細かい(顕微鏡でも見ることができない)粒でできていて、粒(分子)同士は互いに引き合っている(この力を分子間力という)。この力のおかげで、液体や固体はまとま […]

    2020-10-27

    宇宙から戻ってきた人が、年を取っていないことがあるのはなぜでしょうか?

    速く移動すると時間の進み方が遅くなるから SF映画などで、宇宙船で旅して帰ってきたら地球のみんなは年を取っていた、なんていうまるで浦島太郎のような話があります。この不思議な現象は、アインシュタインの相対性理論である「速く移動するほど、止まっているもの […]

    2020-10-27

    質量のない光がブラックホールに吸い込まれるのはなぜ?

    光は重力ではなく、ゆがんだ空間に影響を受けているからです 重さのない、つまり質量のない光が重力に引き寄せられることはないのに、ブラックホールに吸い込まれるのはなぜか? するどいご質問ですね。それは、光が影響を受けているのが重力ではなく、ゆがんだ空間だ […]

    2020-10-27

    地球はなぜ回っているの?

    うず巻くガスやチリから地球が誕生した 地球が回り続けているのは、何かが地球を回しているからでしょうか? 実はそうではありません。地球を止めようとするものがないから、地球は回り続けているのです。例えば、机の上で「こま」を回すと、だんだん遅くなって最後に […]

    2020-10-27

    惑星の形はなぜほとんど丸いのか?

    おもに重力のはたらきによりほとんどの天体は球体である たとえば地面に砂をこぼすと、小さな山ができる。でも接着剤などでかためない限り、砂の山はいつしか崩れ、長い時間をかけて重力のはたらきで平ら…つまり丸い地球の表面と同じになる。逆に、地面を掘ってへこみ […]

    2020-10-27

    太陽は空気がないのになぜ燃えているの?

    燃えているのではなく核融合を起こしている 「太陽が燃えている」という表現は、実は科学的には正しくありません。これは一種の“たとえ”で、太陽が出す強い光や熱が「まるで燃えているように感じられる」という意味です。では、太陽は燃えていないのに、なぜあのよう […]

    2020-10-27

    地球の元になった隕石はどこから来たの?

    暗黒星雲のちりによってできた微惑星が元になっている 君は太陽がどうやってできたか知っている? 太陽は今から50億年ほど前に暗黒星雲が重力で縮んでできました。暗黒星雲は9割が水素、1割がヘリウムでできていますが、それ以外に炭素やケイ素などからなるちりも […]

    2020-10-27

    人工衛星はどうやって姿勢制御しているの?

    人の目や耳の三半規管、手足、脳と似た機能を用いる 人が止まって姿勢を維持したり、歩いたり、走ったり、踊ったりなどさまざまな運動をするように、衛星の姿勢制御の方式にも多くの種類があります。 例えば、姿勢の向きを特に指定しない無制御、ある一定方向に姿勢を […]