2021-02-02
《シリーズ「アルテミス計画」を追え その①》NASAアルテミス計画の全貌
本格化する有人月着陸への再挑戦 火星に人類を送り込もうとする壮大な計画が現実のものとなろうとしています。 2021年は火星探査車などで探査を行っているNASA(アメリカ航空宇宙局)をはじめ、アラブ首長国連合(UAE)や中国が火星探査のミッションを […]
2021-02-02
本格化する有人月着陸への再挑戦 火星に人類を送り込もうとする壮大な計画が現実のものとなろうとしています。 2021年は火星探査車などで探査を行っているNASA(アメリカ航空宇宙局)をはじめ、アラブ首長国連合(UAE)や中国が火星探査のミッションを […]
2020-12-25
お家で過ごすことが多くなる今年の冬休み。お家時間を利用して、銀河を巡る旅に出かけませんか? 国立天文台が2019年11月にスタートさせた「GALAXY CRUISE(ギャラクシークルーズ)」は、米国ハワイのマウナケア山頂にある日本の「すばる望遠鏡 […]
2020-12-09
毎年、12月中旬ころにニュースなどで話題となる“三大流星群”の1つ「ふたご座流星群」がいよいよ活動のピークを迎える。 流れ星の出現数が多いとされる三大流星群とは、新年早々の1月3~4日ころにピークとなる「しぶんぎ座流星群」、8月12~13日のお盆 […]
2020-12-01
小惑星「リュウグウ」に向かい、岩石試料を採取した小惑星探査機「はやぶさ2」がついに地球に帰還! 12月5日には、採取した岩石試料が入ったカプセルを地球に向けて分離し、12月6日の2時~3時頃には地球にカプセルが着地する予定だ。 帰還までのプロセス […]
2020-11-24
天文ファンのみなさん、お待たせしました! 2021年度版の『天文年鑑《てんもんねんかん》』が2020年11月24日に発売しました。 本書は、2021年に起こる天文現象の予報と解説(全国8都市における日の出入り・月の出入りの時刻や月の出・月の入りの […]
2020-11-16
日本時間11月16日(月)午前9時27分、野口聡一宇宙飛行士ら4人の宇宙飛行士を載せた米宇宙企業スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」が、アメリカのケネディ宇宙センターからファルコン9ロケットで打ち上げられました! 民間宇宙開発時代のスタート! […]
2020-11-09
2020年12月号の別冊付録「小惑星探査すごろく」を遊ぶための各種カードを手に入れよう! ここでは「ミッションカード&コマ」と「コマンドカード」をダウンロードできるぞ。すごろくの詳しい遊び方は本誌78~79ページをチェック! ミッションカー […]
2020-10-27
2017年6月号から連載が再開した「衛星通信大研究」のコーナー。2015年8月号~2017年3月号に掲載されたVol.1~Vol.12の内容を復習してから読むと、衛星通信のことがもっとよくわかるよ! Vol.1通信衛星ってなに? 2015年8月号掲載 […]
2020-10-27
規則に則って考案し、国際機関で決定する 子午線、神酒、オリンポス……これらはすべて天体の地形の名前です。誰がどのようにして名づけたのでしょう? 天体の地形を命名しているのは、国際天文学連合という世界中の天文学者からなるグループです。新しい地形が発見さ […]
2020-10-27
人も景色も同じ速度で回転しているため 地球はものすごいスピードで宇宙を進み、1年かけて太陽の周りを回っています。その速さは時速約10万7000 km! 月や惑星に向かうロケットでも時速約4万kmですから、地球上にあるどんな乗り物よりも速いのが地球です […]