2024-10-08
【コカトピ!】昆虫だって植物の種を食べて運んでいた!
気になるタグ 文/斉藤勝司 植物の種を食べて運ぶのは鳥類、哺乳類だけ? 自力では移動することのできない植物の中には、他の動物に種を運んでもらう種類がいます。動物が好んで食べる果実を実らせ、種と一緒に食べてもらい、離れたところで糞と一緒に排せつしても […]
2024-10-08
気になるタグ 文/斉藤勝司 植物の種を食べて運ぶのは鳥類、哺乳類だけ? 自力では移動することのできない植物の中には、他の動物に種を運んでもらう種類がいます。動物が好んで食べる果実を実らせ、種と一緒に食べてもらい、離れたところで糞と一緒に排せつしても […]
2024-10-03
気になるタグ 文/井上榛香 登山中のケガや急病など、携帯電話の電波が届かない場所で緊急事態に巻き込まれたときなどに、人工衛星を経由してSOSを発信するiPhoneの新しい機能が日本でも使えるようになりました。この衛星経由のSOS機能は、2022年に […]
2024-10-01
気になるタグ 文/井上榛香 スターライナーで不具合が発生! 航空機の製造で知られるアメリカのボーイング社が開発した、新型の宇宙船「スターライナー」の有人飛行試験で想定外の事態が起きました。 スターライナーは、NASAの2人の宇宙飛行士を乗せて6月 […]
2024-09-26
気になるタグ 文/斉藤勝司 海中を漂う幼生の観察は難しい ウミウシの仲間は、成体になると海底を這って生活するようになりますが、卵から孵って間もない幼生は海中を漂いながら植物プランクトンを食べて成長します。その後、海底で暮らすようになり、姿形を変えな […]
2024-09-24
気になるタグ 文/荒舩良孝 海底奥深くの試料を採取・分析する船 9月5日、静岡県のほぼ真ん中に位置する清水港の岸壁に、全長210mの巨大な船が停まっていました。普通の船とは違い、中央部分に青い大きなやぐらがそびえています。海洋研究開発機構(JAMS […]
2024-09-19
気になるタグ 文/保谷彰彦 ヤドクガエルの腫れた指先 ゲーテ大学(ドイツ)を中心とする研究グループは、数種のヤドクガエル(南米の毒ガエル)のオスが指の1本からフェロモンを分泌し、交尾の際に、そのフェロモンをメスの鼻から伝えている可能性が高いことを発 […]