タグ

生物

    2022-06-10

    《子供の科学 深ボリ講座》高校ロボコン界の強豪校・その強さの秘密とは?

    「子供の科学」2022年7月号の「教えてセンパイ!」で訪れたのは、東京工業大学附属科学技術高等学校マイコン制御部(以下、東工大附属高校マイコン制御部)。取材したのは、ちょうど「高校生パフォーマンスロボット競技大会」のエントリー締め切りが間近に迫るタイ […]

    2022-05-13

    《見逃し動画配信&質問フォーム》生物多様性を見える形で評価するしくみをつくる-株式会社バイオーム・藤木庄五郎さんトークライブ

     大学院生の頃、研究のために出かけたボルネオで大規模な森林伐採を目の当たりにし、生物多様性を守ることを目的に、ゲームのように楽しめるアプリ「バイオーム」を開発。「生き物が好き」、「自然環境を守りたい」という思いから、誰もやったことがない仕事につなげた […]

    2022-04-15

    人がいなくなったらチョウも減る?~全国34の廃村での調査で明らかに

     私たち人間の経済活動は、自然を破壊するものと思われがちです。しかし、伝統的な農業が行われている里山では、農地、雑木林、草地といったいろいろな環境が保たれ、それぞれの環境を好む野生生物が暮らしています。人間活動によって生物多様性が保たれていると言って […]

    2022-04-08

    《子供の科学 深ボリ講座》生物部ってどんなことするの?➁「ムササビの調査活動を紹介!」

    『子供の科学』2022年5月号からスタートした新連載「教えてセンパイ!」。科学分野への興味を探求できる高校や高専の授業・部活動を隔月で紹介する連載です。連載の第1回では、将来の国際的な科学技術人材を育成のため、文部科学省に認められたスーパーハイエンス […]

    2022-04-08

    《子供の科学 深ボリ講座》生物部ってどんなことするの?➀「野生生物の調査に役立つオリエンテーリング」

     『子供の科学』2022年5月号から、新連載「教えてセンパイ!」がスタート。科学への飽くなき興味を深められる高校や高専の授業・部活動を隔月で紹介します。記念すべき第1回は東京の中央大学附属高等学校・生物部を取材。高尾山などに出向き、野生生物の調査・観 […]

    2022-04-01

    『子供の科学』新連載「ドクターズリレー」に登場! 山中伸弥先生とiPS細胞をもっと知ろう

    『子供の科学』2022年4月号の新連載「ドクターズリレー」はもう読んでくれたかな? 初回は、京都大学iPS細胞研究所の所長を長年務めてきた山中伸弥教授が登場したね。山中教授がiPS細胞の研究でノーベル医学・生理学賞を受賞したのは今から10年前の201 […]

    2022-03-23

    株式会社バイオーム・藤木庄五郎さん -生物多様性を守るためのアプリを開発《好きをミライへつなげる講座》

    大学院生の頃、研究のために出かけたボルネオで大規模な森林伐採を目の当たりにした藤木庄五郎さんは、大学院修了直後にベンチャー企業、株式会社バイオームを設立。利用者が生き物の画像を投稿することで、生物の生息状況を調べられるアプリ「バイオーム」を開発し、そ […]

    2022-03-04

    著者:すずき 莉萌

    漫画で楽しむ! だからやめられないインコ生活

    この本はインコが大好きな著者が、インコの飼い主の目線で、日常感じていることを、ありのままに綴ったものです。 インコとの暮らしの中で起こるあらゆる出来事を四コマ漫画やショートストーリーなどを交えてご紹介します。 漫画と共に文章でも飼育のノウハウやインコ […]