2020-10-27
昆虫には心臓がありますか?心臓があるとしたらどのくらいの大きさですか?
昆虫の心臓は人間とは形も大きさも違う 人間の心臓は血液を体のすみずみまで送りこむポンプの役目を果たしているわけだけど、昆虫にも血液があって(イモムシを傷つけると緑色の液体が出てくるね。それが血液だよ)、人間と同じように心臓をドキドキさせることによって […]
2020-10-27
昆虫の心臓は人間とは形も大きさも違う 人間の心臓は血液を体のすみずみまで送りこむポンプの役目を果たしているわけだけど、昆虫にも血液があって(イモムシを傷つけると緑色の液体が出てくるね。それが血液だよ)、人間と同じように心臓をドキドキさせることによって […]
2020-10-27
汚れを落として、歩きやすくしたり味を感じやすくしている ハエが前脚を素早くこすり合わせるのを見たことがある人は多いと思う。こすり合わせるのは前脚だけではないぞ。「やれうつな 蝿が手をすり 足をする」という小林一茶の俳句にあるように、じっくり見ていると […]
2020-10-27
身を守ったり、コミュニケーションをとったりするため カメムシはつかまれたりすると、幼虫では腹部の背中側から、成虫では後ろ足の付け根から油状の液体を出す。この液体がくさいにおいの元となっているんだ。 においの1番大切な役割は自分の身を守ること。においの […]
2020-10-27
特別な育てられ方をされているようだが未解明 種類によっても違うけれど、多くのアリの巣の中には1頭の女王アリとたくさんの働きアリがいて、女王だけが卵を産んで、働きアリを増やすことができる。この女王アリと働きアリはみんなメスなんだ。 アリやハチの仲間は他 […]
2020-10-27
表面張力と油分を利用して浮いている アメンボの足先を見てみると、細かい毛がびっしりと生えている。アメンボはこの細かい毛で水をはじくことにより、水面に浮くことができる。より詳しく説明すると、水を含めて液体には表面積をできるだけ小さくしようとする表面張力 […]
2020-10-27
見た目ではわからないが、睡眠の証拠が見つかっている 人間は眠るときにまぶたを閉じるから、すぐにわかるけど、まぶたのない昆虫の場合、眠っているのか休んでいるだけなのか、見た目からわからないね。 でも、いろいろな証拠から昆虫も“眠る”ことがわかってきた。 […]