2023-08-29
【9月のミッション】雲を“下から”・“上から”見てみよう《科学ミッションカレンダー2023》
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」9月のミッションページ。晴れた日には気持ちのいい空が見られる季節。9月は雲を観察してみよう! ただし、下から見上げるだけでなく、上からも見るのが佐々木先生からのミッション。さて、「上から […]
2023-08-29
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」9月のミッションページ。晴れた日には気持ちのいい空が見られる季節。9月は雲を観察してみよう! ただし、下から見上げるだけでなく、上からも見るのが佐々木先生からのミッション。さて、「上から […]
2023-06-09
小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップの自由研究フェス!バージョン。8/5(土)14:00からは、マイコンと環境センサーを使って学校にある「百葉箱」をつく […]
2022-05-10
2022年6月号の『子供の科学』では、梅雨から夏にかけての空模様について詳しく解説し、豪雨災害から身を守るためのポイントまで紹介しています。ここでは、誌面で掲載しきれなかった、「気象庁ホームページ」の使いこなし術をもっと深掘りします。サイエンスライタ […]
2022-05-01
著者:武田 康男
心を動かした空模様を身近なカメラでドラマチックに撮るには?美しい写真の数々と初心者でもできるちょっとしたコツが満載 思わずカメラを向けたくなった感動的な空模様、なのに撮った写真をみてガッカリした…という経験はありませんか?「空の探検家」として気象写真 […]
2022-04-01
テレビの天気予報でもおなじみの気象予報士。天気予報は、「今日は傘が必要なのかな」と判断するのに役立つだけではなく、気象災害から身を守るためにも欠かせません。今回は、気象キャスターとして活躍するかたわら、書籍の執筆や講演活動などで“気象翻訳者”としても […]
2022-01-25
何気なく見ていた空や天気予報がもっと楽しくなる!「雲のしくみ」をビジュアルたっぷりに解説した一冊『空を見るのが楽しくなる! 雲のしくみ』が発売中!! 本書では、雲のでき方やメカニズム、台風や集中豪雨などの自然災害をもたらす雲の内部で何が起こっているか […]
2021-10-08
子供の科学2021年11月号特集「脱炭素はナゼ必要? 今すぐ知りたい!! 気候変動」で取材にご協力いただいた東京大学大気海洋研究所教授・渡部雅浩先生によるオンライン講演会を2021年12月5日(日)に開催します! 近年、世界各地で大洪水や熱波、山 […]
2021-08-04
空は、見上げるだけで観察できる身近な自然。そして空に浮かぶ雲は、気温や風、地形などの影響を受けながら、刻々と変化していきます。空の観察は、知れば知るほど、見れば見るほどおもしろい、手軽で楽しい自由研究のテーマです。 気象予報士であり、空の写真家で […]
2021-07-03
雲の動きや形、種類の変化を知るには、連続した観測が大切です。数分~数十分ごとに雲を見ると、一定の方向に動いたり、形がだんだん変わったりします。間隔を長くとって1時間ごとに観測するのもおすすめ。このページでダウンロードできる観察シートを活用し、自由研 […]
2021-07-03
雲は見上げるだけで観察できる身近な自然。気温や風、地形の影響を受けながら変化していくので、自然観察のテーマにぴったりです。 特に、夏は雲の観察のベストシーズン。わた雲がにゅうどう雲に変化したり、台風が過ぎたあとには多彩な種類の雲が現れたりして、「 […]