2021-10-01
KoKaマスター講座「ハンディ顕微鏡でミクロ観察」参加者大募集!《プレミアム会員なら3回セット受講料30%OFF》
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動! その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!! 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]
2021-10-01
短期集中で1つのテーマをマスターするオンラインワークショップ新企画「KoKaマスター講座」が始動! その第1弾のテーマは……「顕微鏡」観察です!! 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近 […]
2021-07-01
「自由研究のテーマがなかなか決まらない!」、「こんな自由研究をやってみたいのだけど、どう進めたらいい?」……そんなお悩みの相談室を開設! 実験・観察について山村紳一郎先生が解決するゾ。 日ごろからギモンに思っている科学のふしぎを質問してみる、なん […]
2021-06-29
持ち運べて、いつでもどこでもミクロ観察! お手軽で本格的なハンディ顕微鏡DX「RXT300」を使って、ミクロの世界へみなさんをお誘いするワークショップ。キット付きでお申し込みすると、家にハンディ顕微鏡DX「RXT300」が届くよ。 顕微鏡で観察対 […]
2021-06-14
プランクトンなどの微生物は、実は身のまわりにたくさんすんでいる。ちょっとした工夫で微生物をつかまえて、顕微鏡で観察しよう。小さいけれど個性豊かなその姿に、見とれてしまうこと間違いなし。どこにどのような微生物がいたかを記録するだけでも、立派な自由研究 […]
2021-06-09
夏になると気になるのが紫外線。紫外線は体に有害だとか、日焼けの原因として嫌われている。でも、実はいろいろ役立つ性質も持っているんだ。手軽な実験から、 紫外線について考えていこう。 紫外線って何だろう? 太陽や電灯から出ている光をプリズムなどで分け […]
2021-05-21
2021年4月21日、豊田中央研究所(愛知県長久手市)が発表した高効率の人工光合成技術が注目を集めています。 人工光合成とは、植物が行っているエネルギー生産の「光合成」を人間が行う技術。エネルギー問題の解決に大きく貢献すると見られています。 植 […]