2023-04-04
micro:bitを楽器にしてみよう③ リズムマシンをつくろう
micro:bitを楽器にするためのチャレンジをしている今回の連載。これまでの2回で、micro:bitを楽器にしてみるプログラムをつくってきたね。まだ読んでない人や、おさらいしたい人は「micro:bitでいろいろ音を鳴らそう」、「micro:b […]
2023-04-04
micro:bitを楽器にするためのチャレンジをしている今回の連載。これまでの2回で、micro:bitを楽器にしてみるプログラムをつくってきたね。まだ読んでない人や、おさらいしたい人は「micro:bitでいろいろ音を鳴らそう」、「micro:b […]
2023-02-13
micro:bitを楽器にするためのチャレンジをしている今回の連載。前回は、プログラムでいろいろな音を鳴らしてみたね(前回を読んでいないという人はここをチェック!)。2回目の今回は、micro:bitの傾きを音程に変えて演奏する楽器をつくってみよう […]
2022-10-03
ここまで、micro:bit(マイクロビット)でオリジナルのプロジェクターをつくってきたよね。前回はMakeCode(メイクコード)でちょっと工夫して、自由に模様《もよう》をつくったり、大きな画像を表示させるプログラムをつくってみた。今回はさらに違 […]
2022-09-07
前回は、micro:bitと100円ショップでも手に入るようなレンズを使ったかんたんな工作で、オリジナルのプロジェクターをつくったね。MakeCodeで「アイコンを表示」ブロックを使って、LED画面にハートマークを表示させてみたが、今回はプログラム […]
2022-08-01
お久しぶり! しばらくお休みしていた間いろんなことがあったね。特に新型コロナウィルス感染症《かんせんしょう》の世界的な影響はいろんなところにも波及《はきゅう》して、この連載で使っているmicro:bitの製造にも打撃《だげき》を与えていたんだ。 そ […]
2022-02-01
著者: 倉本 大資
micro:bitはプログラミング教育用の小型コンピューター。2012年にイギリスで生まれ、世界中の子供たちがこのコンピューターでプログラミングを楽しんでいます!その最大の特徴は、手のひらサイズながら光・温度・加速度・地磁気の各種センサーや無線通信な […]
2021-02-10
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2021-02-05
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2021-01-18
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2020-11-02
この連載(れんさい)では、手のひらサイズの小さなコンピューター、micro:bit(マイクロビット)を使った「探検(たんけん)ウォッチ」というツールを使って、Scratch(スクラッチ)で使える機械学習環境(きかいがくしゅうかんきょう)を組み合わせ […]