富山県 富山市科学博物館【2023年8月号 別冊付録】

©富山市科学博物館

『子供の科学2023年8月号』の別冊付録「生き物観察 自由研究BOOK」。この付録に協力してもらった、富山県 富山市科学博物館のページだ。
付録でも掲載しているおすすめの昆虫と植物を、ここではもっと詳しく紹介するよ! 施設の基本情報や耳より情報も要チェック♪

●自由研究におすすめの昆虫は?

①ゴマダラカミキリ (分布調査)

「富山県では、本種によく似た外来種のツヤハダゴマダラカミキリが見つかっており、片っ端からゴマダラカミキリを探して見分けることで、2種の分布の違いを解明・比較できるため」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★★

②セミ類 (分布調査)

「富山県では、南方系の種であるクマゼミの記録はほとんどないが、近年、鳴き声を聞いたとのウワサを聞くようになったので、県内でセミ類の分布を調べることで、クマゼミが本当にいるかを含め、県内のセミ類の分布を解明できるため」

見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★★

③イナゴ類(分布調査)

「一時は絶滅が心配されていたハネナガイナゴが、2015年頃から富山県西部で再発見され、徐々に増えている可能性があるので、分布を調べることで、現在、どのくらいの範囲に分布しているか解明できるため」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★★

●自由研究におすすめの植物は?

①ヒマワリ

「種子の並び方に一定の規則があることに気づく。小さなつぼみのときは太陽の動きで多少向きが変わります」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★
ご当地度★

②くだもの各種

「カキの実のつくりを基準とし、各くだものの食べている部分を比べてみると、果実の多様さが分かります」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★
映え度★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★

③ツユクサ

「花のつくりは、仮雄しべがある等、つぼみは苞葉にある等のおもしろさがあります。枯れるときに自家受粉させることがわかりやすいのもポイントです」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★

【科学館の方から読者のみんなへ】

「当館には植物や昆虫の他にもさまざまな分野の専門家がいる他、自由研究の相談会も行っています。自由研究で分からないことにぶつかったら博物館で聞いてみよう!」

●施設情報

・施設名:富山市科学博物館 https://www.tsm.toyama.toyama.jp/
・開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
・休館日:9月6日(水)~8日(金)、11月13日(月)・14日(火)、12月28日(木)~2024年1月4日(木)、2024年2月19日(月)~21日(水)
・観覧料(当日券):大人530円(団体20名以上は420円)、高校生以下無料
※常設展示、別途料金不要の企画展示、プラネタリウム1回の観覧料を含みます。ただし、プラネタリウムをご覧にならない場合も同額です。
・施設概要:変化にとんだ富山の自然を科学の視点でさぐる博物館です。入口で出迎えるナウマンゾウや動く恐竜「ティラちゃん」、ツチクジラなどの大型展示は迫力満点。ダイヤモンドダストや強風体験装置など、富山の自然をリアルに体感できる展示もたくさん。プラネタリウムでは臨場感ある映像で宇宙が身近に感じられます。

★耳寄り情報コーナー★

富山市科学博物館では、この夏さまざまなイベントを予定! 相談会は定員もないのでおすすめだよ。気になるものはリンク先で詳細をチェックしよう。

〇7月の土日祝/自由研究のすすめかた相談会

〇7月23日(抽選・申込締切7月13日)/科学教室「ざっそうのかがく」

〇7月15日・16日/サイエンスライブ「解説!公園の木の名前」

〇8月5日・6日/サイエンスライブ「観察!公園の木めぐり」 

〇8月11日/サイエンスライブ「解説!公園の木の名前」 

〇8月12日・13日/サイエンスライブ「解説!富山の外来昆虫」

〇8月13日/自由研究のまとめ方相談会&標本の名前を調べる会 

〇7月15日(土)~9月3日(日)/特別展「大集合!富山の鳥たち」

※各施設のアドバイス訪問の詳細は、子供の科学8月号別冊付録「生き物観察自由研究BOOK」P22を確認してね。

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 2月号

CTR IMG