『子供の科学2023年8月号』の別冊付録「生き物観察 自由研究BOOK」。この付録に協力してもらった、栃木県 栃木県立博物館のページだ。
付録でも掲載しているおすすめの昆虫と植物を、ここではもっと詳しく紹介するよ!
●自由研究におすすめの昆虫は?
①アブラゼミ
「身近な公園でくらしていて、見つけやすく、観察しやすいです」
見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★
飼育のしやすさ★★
おもしろ度★★★
ご当地度★★
②カナブン
「色の変化、幼虫のすみかなど、調べる着目点が多いです」
見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★
飼育のしやすさ★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★
③オオムラサキ
「身近な雑木林で観察できる地域。観察がやや難しく、上級者向けです」
見つかりやすさ★★
観察のしやすさ★★★
飼育のしやすさ★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★
●自由研究におすすめの植物は?
①スミレ類(アオイスミレ、エイザンスミレ等)
「葉の大きさや形が春~夏に大きく変わります。ただし、春に場所を確認しておく必要があります」
見つかりやすさ★★
観察のしやすさ★★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★
②アメリカオニアザミ (鋭く硬いとげがある)
「最近、栃木県内で増えてきた外来種で、繁殖力が強いです。在来の植物等への影響を調べたらおもしろいですよ」
見つかりやすさ★★★
観察のしやすさ★★★★
映え度★★★★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★★★
③カタバミ
「種子にアリが食べるエライオソームという付属物がついています。アリ散布の様子を調べたらおもしろい!」
見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★★★
ご当地度★
【博物館の方から読者のみんなへ】
「結果を出すことにあせらず、じっくり取り組めたらいいですね」(博物館 自然課 星さん)
「まずは、見たままのこと、感じたままのことを、記録に残しましょう!」(博物館 自然課 栗原さん)
●施設情報
・施設名:栃木県立博物館 http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/
・開館時間:9:30~17: 00(入館は16:30まで)
・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌平日)
・観覧料:中学生以下 無料、高校・大学生 120円、一般 260円
・施設概要:栃木県の歴史・文化及び自然について理解を深めてもらうために開館した総合博物館です。 博物館には、「栃木県の自然と文化のあゆみ」を統一テーマに、郷土の山や川、多種多様な動植物の世界、その豊かな自然を背景に築かれた人々の暮らしや受け継がれてきた文化遺産など、貴重な資料が展示されています。
※各施設のアドバイス訪問の詳細は、子供の科学8月号別冊付録「生き物観察自由研究BOOK」P22を確認してね。