岡山県 倉敷市立自然史博物館【2023年8月号 別冊付録】

『子供の科学2023年8月号』の別冊付録「生き物観察 自由研究BOOK」。この付録に協力してもらった、岡山県 倉敷市立自然史博物館のページだ。
付録でも掲載しているおすすめの昆虫と植物を、ここではもっと詳しく紹介するよ! 施設の基本情報や耳より情報も要チェック♪

●自由研究におすすめ昆虫は?

①スズメガ類幼虫(たとえばセスジスズメ)

「大きくて安全に触れます。セスジスズメは理科教材のホウセンカにもつきます」

見つかりやすさ★★★
観察のしやすさ★★★★
飼育のしやすさ★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★★★

②セミ類の抜け殻

「生きている虫を捕まえなくてよいし、ころさなくてよいので、初心者向き」

見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★★★★★

③キマダラカメムシ

「急速に分布拡大し、至るところで見られるが、生態など調べられていない」

見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★★
飼育のしやすさ★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★★★★★

●自由研究におすすめの植物は?

①アベマキ

「カブトムシ・クワガタが来る木。岡山では普通種、東日本では少ない。コルク層で弾力のある樹皮、白い葉裏、大きなどんぐりが特徴」

見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★★
映え度★★★★
おもしろ度★★★
ご当地度★★★★

②ニシキソウの仲間(特に、ニシキソウ)

「外来種のコニシキソウやハイニシキソウなどは多い。在来種ニシキソウは珍しく、探しがいがある」

見つかりやすさ★★★★
観察のしやすさ★★★★
映え度★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★★

③ツユクサ

「とても身近で丈夫な植物。溶けるようにしぼむ花弁、形の異なる雄しべなど、変わった特徴がたくさん」

見つかりやすさ★★★★★
観察のしやすさ★★★★★
映え度★★★★★
おもしろ度★★★★
ご当地度★

【科学館の方から読者のみんなへ】

「身近な生きものに目を向けてみよう。ながめているだけでも本やインターネットの情報では得られないことがわかるよ」

●施設情報

・施設名:倉敷市立自然史博物館 
 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/
・開館時間:9:00~17:15(入館は16:45まで)
・休館日:月曜日。ただし、祝日または振替休日の場合は、その翌日。
     年末年始(12月28日~1月4日)その他臨時休館することがある。

・観覧料:()は団体(20人)
 一般 150円(100円)
 大学生 50円(30円)
 高校生以下 無料
 65歳以上 無料

・施設概要:生物・地学などの自然史を総合的に扱っている博物館。化石や岩石、昆虫、植物、動物の標本を展示。岡山県の地形や、自然について学べる展示が充実。展示されている化石に触れることもできる。エントランスホールでは、動くナウマンゾウの親子が出迎えてくれる。

★耳寄り情報コーナー★

〇第32回特別展 倉敷市立自然史博物館 秘蔵お宝展
いつも見ることができる常設展示室に展示しているものは、実は博物館が持っている収蔵品のほんの一部です。
大部分はバックヤードの「収蔵庫」という温度・湿度が年間を通して一定になるよう管理された部屋に大切に保管されています。
今回はそんなふだんなかなか見ることのできない収蔵品の中から、今では見ることができない絶滅種をはじめ、希少な化石、動物や昆虫の標本、牧野富太郎博士採集の植物標本といった、選りすぐりのお宝を特別に展示します。
この機会にぜひ貴重な標本たちをご覧ください。
特別展Webサイト
https://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/spexhibition/2023/otakara.html

※各施設のアドバイス訪問の詳細は、『子供の科学2023年8月号』別冊付録「生き物観察自由研究BOOK」P22を確認してね。

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 12月号

CTR IMG