【イベントレポート】サンフランシスコからゲスト講師が登場★ 小学生向けのティンカリング・サマースクールが開催されたよ!

2024年8月12日からの4日間、青山学院初等部にてSTEAMS LAB JAPAN株式会社主催のティンカリング・サマースクールが開催されたよ! アメリカから先生を招いて行われた今回のミッションはどんな内容だったのかな? 一緒に見ていこう!

 「tinker(修理屋)」という言葉から生まれた「ティンカリング(tinkering)」は、身の回りにあるさまざまなものをさまざまな道具を使いながら「いじくりまわす」ことを意味し、最近では「試行錯誤して課題を解決する」という意味でも使われるようになっている。

 今回のティンカリング・サマースクールは4日間の日程で行われ、16名の小学生が参加。アメリカで行われているメソッドをそのまま日本に持ち込んだ内容で、アメリカで展開されている最先端の新しい教育を体験できる機会となったよ。

サンフランシスコから登場したGeverTulley氏(右)とMatt Brocchini氏(左)。

 1~3日目は、ワーク期間。発表されたミッションはなんと「火星へ行こう(Mission to Mars)」。火星へ行き、そこで暮らすために必要なものを4日間かけて製作するという内容。みんなでアイデアを出し、「火星へ行くための乗り物」、「火星に住むための家」、「火星で暮らすための食糧を栽培・養殖する循環型農園」、そして「宇宙服」の4つを製作することに。どれに取り組むのかはそれぞれ自分で決めて、チームに分かれて製作開始。途中のチーム移動も自由で、ミッション達成までのプロセスはすべて参加者たちが決めていく。

 4日目の最終日は成果発表会。大人たちが想像していた以上に大がかりかつ、創造的な成果物が発表されたよ。参加者からは「一度でうまくいかないので、へこたれそうになったけど、チームでやり遂げた達成感とチームワークの大切さを感じた。またやりたいと思った」、「意見をチームで出し合いながら、みんなでひとつのものをつくりあげたことが楽しかったし、できないことを考えて、悩んで、やってみて完成させた。みんなで乗り越えたことがよかった」などの感想が寄せられたよ。

最終日に発表された成果物。

 正解のない問いを前に、好奇心を持って探究し、本物の工具と素材を使って、自分の役割を見つけながらチームプレーで課題解決をする。まさにこれからの未来に必要な力を磨けるのが、この「ティンカリング」。みんなも機会があったら、ぜひ参加してみてね!

STEAMS LAB JAPAN公式サイト
https://steams-lab.jp/

 

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 2月号

CTR IMG