【コカトピ!】渡りをするチョウ、昆虫で最長の移動距離を確認!!

気になるタグ

文/保谷彰彦

南米のヒメアカタテハはどこから来たのか?

 ヒメアカタテハというチョウの群れが、2013年10月に南米のフランス領ギニアで見つかりました。ヒメアカタテハは、世界中で広くみられるのですが、南米で見つかるのは珍しいことでした。発見したのはバルセロナ植物研究所(スペイン)の昆虫学者ジェラルド・タラベラ博士で、その翅がボロボロで穴もあいていたことから、南米まで長距離の渡りでたどり着いたのだろうと推測しました。

 このほど、バルセロナ植物研究所(スペイン)を中心とする研究グループは、南米のフランス領ギアナで見つかったヒメアカタテハが、西アフリカから5~8日間かけて大西洋を横断したこと、その移動距離は少なくとも4200kmに及ぶことを発見しました。これらの個体は西ヨーロッパで誕生した可能性が高いことから、ヨーロッパからアフリカを経て南米へと渡りをしているとすれば、その距離は7000km以上になる可能性があることもわかりました。

こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。


プレミアム会員登録がお済みの方は、いったんログアウトをしていただき、Fujisan.co.jpにてお申込み頂いたアカウントにて再度ログインをお願いします。
サイト上部に表示されているロゴが、金色のコカネットプレミアムに変わったら、プレミアム会員のお手続き完了です。


最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 8月号

CTR IMG