体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。
今日のお話のテーマは「目」です。
目はなんのためにある?
あなたの「目」は体のどこにありますか? 指で示してみましょう。
そう。顔の真ん中より少し上の左と右に一つずつ、あわせて2個あります。
では、目は何のためにあるのでしょう。そうですね、目はものを見るためにありますね。目の前の赤いリンゴ、青い空、黄色いバナナ、緑色の葉っぱ、そしてお友だち、おうちの人、鏡に映ったあなた、それらを見るためにあるのが、目です。目があるって、すごく便利!
もし、あなたに目がなかったら? あなたはものや人を見ることができません。確かめてみましょう。目をギュッと閉じてみてください。うす目で見てはダメですよ。目をちゃんと閉じたら、ほら、何も見えなくなるでしょ? だから、目がなかったらとても不便です。 目を開けていても、あなたがいるその部屋の中が真っ暗だったとしたら、何も見えません。だから、あなたの目にわずかでも「光」が入ってこないと、ものを見ることができません。
カメラに似ているけど、ずっと高性能
私たちが普段見るこの光のことを、「可視光線
」といいます。可視光線は、太陽や電球などから出る光で、目の前のものを明るく照らしています。
ちなみに、あなたは光の進む速さがどのくらいか知っていますか? 実は光の速度はとても速く、1秒間に30万キロメートルも進みます。地球の1周が4万キロメートルだから、なんと光は1秒間に地球を7周半も回ってしまうのです。恐ろしく速いスピード。
目はよくカメラに似た構造といわれます。でも、実際は人間の目の方がカメラより、うんと高性能です。
例えば、あなたが真っ暗な部屋に入ったならば、最初はまったく見えない。でも、しばらくその部屋にいると、だんだんと部屋の中の様子が見えてくる。ほら、映画館を思い出してみて。映画が始まる前、映画館の中が急に暗くなる。最初はなにも見えないけれど、しばらくすると中の様子がはっきり見えるようになるよね。このように、「暗い所にいても、目が慣れてだんだんと見えるようになる」機能を「暗順応
」といいます。
さらに、目の前の近くにあるものを見たいとき、またはとっても遠くにあるものを見たいとき、もしもカメラやビデオだとピント(焦点)を合わせないと、ぼやけてはっきり見えないけれど、人間の目は、ピントを勝手に、しかもあっという間に合わせてしまう。こんな目のはたらき、すごいと思いませんか?
なぜ目は2つある?
ところであなたは、なぜ目が2個あるか知っていますか?
ここで1つ実験。あなたの目の前に人差し指を立ててそのままキープしてください。次に、右目を閉じて左目だけで指先を見てください。次に、左目を閉じて右目だけで指先を見てください。すると、ちょっとだけ指先の見え方が異なりますね。実は、この両目のほんの少しの見え方の違い(ズレ)を使って、物体の近さや遠さを認識する、むずかしい言葉で「立体視」をするのです。その証拠に片目でキャッチボールをするのはとてもむずかしい。両目だとボールとの距離感や、速さ、位置をすばやく読み取ることができます。
暗い所で本を読んだり、長時間ゲームをしたり、テレビを近くで見たり、スマートフォンをずっと見てばかりいると、目が悪くなるって知っていますか?
そのわけは、さっき出てきた「目がピントを合わせる」はたらきが悪くなるから。目が悪くなったら、ものが見えづらくなって、それはそれは本当に不便です。あなたの友だちやおうちの人の顔の表情も見えにくくなるし、学校の先生が書いた黒板の字も見えづらくなる。
もし目が悪くなったら、メガネをかけたり、コンタクトレンズをつけたりして目の見る力を矯正しないといけません。メガネやコンタクトレンズをつかうって、とてもストレス。だから、目が悪くならないように、ずっと大切にしないといけませんね。
目を見れば気持ちがわかる?
ここで「目」を含んだ言葉を紹介しましょう。あなたは、「目は口ほどにものを言う」という諺を聞いたことがありますか? この諺、なんか面白いですね。ものを言うのは口がすることなのに、目がものを言うなんて、まるで目が口みたいです。
あなたはときどき泣いたり、怒ったり、笑ったり、悲しんだりするけど、そのときのあなたの目はどんな目? ニコっと目が丸くなったり、つまらなさそうに目を細めたり、思わず涙がポロポロ落ちたりするよね? だから、あなたが何も話さなくても、ほかの人はあなたの目を見ただけで、あなたの言いたいことや心の中の様子がわかる。
だから、「目は口ほどにものを言う」のですね。
目を守るしくみ
では、鏡を使って自分の目をよく見てみましょう。
目の内側(鼻に近い方)を目頭、その逆の目の外側(耳に近い方)を目尻といいます。そして目の真ん中に黒目、その周りに白目がありますね。さらに目の上と下にはまぶたがあって、まぶたの先には「まつげ」が生えています。目はとても大切な場所だから、外から飛んできたホコリや虫が目の中に入らないように、まぶたやまつげは目を守っています。
でも、それらをくぐり抜けて目の中にホコリやゴミが入ることもあるよね。そういうときは手でこすらずに、目をパチパチしてください。このパチパチすることを「まばたき」といいますが、まばたきは車のワイパーみたいに目の表面についた汚れやばい菌をとってくれる。実際あなたが気づかないうちに、まばたきはいつもしています。
では、いまから、あなたはまばたきをせずに、どのくらい我慢できるか試してみましょう。
どう? すごく目が痛くなって、涙も出てきたでしょ? 目はとてもデリケートな場所だから、ほんの少しの時間でも目を開けっぱなしにはできない体のつくりになっているのです。そして、実はいまあなたの目から出た涙は、あなたが泣いていないときも少しずつ出ている。つまり、涙とまばたきのはたらきによって、いつも目の表面に潤いが与えられて、きれいな状態を保って目を守っているのですね。
ちなみに、涙を作っている場所は上のまぶたの中で、作られた涙は少しずつ目の表面に出されています。
まとめ
今日のお話をまとめると、目は私たちがものを見るためにある。目はとてもデリケートだから、ホコリなどが入らないようなしくみがある。まばたきや涙は目を守るためにある。
いかがでしたか? 「目」はあなたの体の中の大切な場所だということがわかりましたか? もし、あなたの周りに目の見えない、または目の不自由な方がいらしたら、そっと手をたずさえて助けてあげてくださいね。
大切にしましょうね、あなたの「目」。
文
(イラスト/齊藤恵)