ビーカーくんの実験器具使いこなし講座

ビーカー、フラスコ、上皿天秤
うわざらてんびん
などなど……学校の授業でよく使われる実験器具
じっけんきぐ
の数々。子供の科学本誌でもおなじみ、ビーカーくんと一緒に、持ち方から使用上の注意点
ちゅういてん
まで、改めておさらいしてみましょう!

ビーカー

液体
えきたい
固体
こたい
を溶かしたり液体同士を混ぜるための器具。横の目盛りは目安であまり正確ではない

【持ち方】

横と外の部分を両手でしっかりと持つ

【加熱するとき】

金網と三脚が安定していることを確認しておくこと
ビーカーの中身が空の状態
じょうたい
では加熱
かねつ
してはいけない

【液体と液体を混ぜるとき】

ガラス棒につたわせて液体を注ぐ
ガラス棒を壁に当てないように混ぜる

【洗い方】

水や洗剤
せんざい
で洗い、水切りかごで自然乾燥
しぜんかんそう

【しまい方】

大きさごとに同じかごに入れておく

上皿天秤
うわざらてんびん

分銅
ぶんどう
を使い、左右のバランスによって重さを
はか
る器具。精密
せいみつ
なつくりなので慎重に取り扱う必要がある

【持ち運び方】

両手で丁寧
ていねい
に持ち、平らなところに静かに置く

【しまい方】

2枚の皿を片方に重ねてカタカタ動かないようにしておく

【使用上の注意】

分銅を持つときはピンセットを使う
測定可能範囲
そくていかのうはんい
を超えた重さを測ってはいけない

フラスコ(平底
ひらぞこ
フラスコ・三角フラスコなど)

液体を保存したり反応させるための器具。口が細いのは液体が蒸発
じょうはつ
して外に出て行きにくくするため

【液体の注ぎ方】

首部分を持ち、
なな
めにして内側
うちがわ

かべ
に沿わせて注ぐ

【加熱するとき】

首部分をスタンドに固定して倒れないようにしておく
手で持って加熱してはいけない
三角フラスコは熱に弱いため加熱に使わない

【洗い方】

外側をスポンジで洗った後、少し曲げたブラシを使い、水や洗剤で洗う

試験管
しけんかん

少量の液体や粉末
ふんまつ
を入れて反応させる器具。転がっていかないように注意する

【入れる量】

試験管の長さの1/4以下にする

【持ち方と振り方】

上の方を図のように持つ
しっかり持ちながら軽く左右に振る

【洗い方】

まず外側を水や洗剤で洗う
試験管ブラシで内側をこすって洗う
水で流した後、試験管立てに立てて乾燥する

リトマス試験紙
しけんし

液体の酸性
さんせい
・中性・アルカリ性を調べられる。リトマスゴケという植物から得られる染料
せんりょう
が原料

【使用上の注意】

手で直接触ると変色
へんしょく
する場合があるため、ピンセットを使う
液体をつけるときはガラス棒を用いる

【色の変化】

【保管方法】

直射日光
ちょくしゃにっこう
湿気
しっけ
を避けて保管する

顕微鏡
けんびきょう

光とレンズを利用して数十倍~数百倍に拡大
かくだい
して観察
かんさつ
することが可能

【持ち運び方】

ケースで運ぶときも、本体を運ぶときも、両手でしっかり持つ

【しまい方】

柔らかい布で
いてから箱に入れる(反射鏡やレンズは強く拭かない)

【使用方法】

明るく見えるように反射鏡
はんしゃきょう
を調節(直射日光に当ててはいけない)
横から見ながら対物
たいぶつ
レンズとプレパラートをできるだけ近づける
対物レンズとプレパラートを少しずつ離してピントを合わせ観察

実験用ガスコンロ

家庭用カセットガスコンロを改良した実験用加熱器具。アルコールランプやガスバーナーよりも簡単に取り扱える

【使用前の注意】

ガス漏れがないこと。変なにおいがしたら使わずに換気する。周りに燃えやすいものを置かないこと
万が一に備えておく

【使用後の注意】

消火後すぐに触らない

【絶対にやってはいけない】

(イラスト・文/うえたに夫婦)

この記事は、『子供の科学2018年4月号』付録の一部を修正したものです。

【好評発売中!】

ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある! ゆかいな実験器具図鑑

山のようにある実験器具のなかから、誰もが1度は見たことのある馴染み深いひとや、人によってはグッとくる、個性的なひとを選んでみました。この本は、見たことのある実験器具の見たことのない図鑑です。

プレミアム会員はコチラから電子版が読めるよ!

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 12月号

CTR IMG