高齢化社会
となった日本では、年老
いても元気でいられるための医療技術
が求められています。そこで熊本大学
と慶應義塾大学
の研究グループは、アフリカ北東部に生息するハダカデバネズミに注目しました。
ハダカデバネズミは齧歯類
の中で長生きであることが知られており、同じくらいの大きさのマウスの寿命
が3年程度であるのに対して、ハダカデバネズミは最長37年も生きたという記録があるほどです。人間では年齢
を重ねるとともに発症
する確率
が高まるがんになりにくいこともわかっており、ハダカデバネズミが老化
しにくく、がんになりにくい秘密
が明らかになれば、人間の健康長寿
に役立てられるかもしれません。
しかし、これまでハダカデバネズミが長生きである秘密の研究はほとんど行われてきませんでした。熊本大学と慶應義塾大学の研究グループは、ハダカデバネズミの脳
から神経
の素
といえる神経幹細胞
を採取
。さらに培養
することに世界で初めて成功し、マウスのものと比較
する研究を行いました。
その結果、ハダカデバネズミの神経幹細胞はマウスに比べて増殖
が遅
いことが明らかになりました。また、がんの原因になる遺伝子
の損傷
を起こすように放射線
を照射
する実験を行ったところ、ハダカデバネズミの遺伝子は傷
つきにくいこともわかりました。今後、遺伝子が傷つきにくい秘密の解明
が進めば、人間ががんになるのを予防するのに役立てられるかもしれません。
文