新着情報

    2025-01-10

    南極、インターネット使えます(2025年2月号)

     昭和基地では、日本と同じようにインターネットが使えます。このインターネットによって、南極で観測したデータをすぐに世界中に送ったり、日本にいる家族とメールや電話をしたりすることができます。  日本から昭和基地はすごく離れているのに、どうやってインター […]

    2025-01-10

    【2/16(日)開催】「ホバークラフト」─宙に浮かぶモビリティを開発せよ

     小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップシリーズ(月1回を予定)。2月は、宙に浮かんで進む「ホバークラフト」をつくります。  家に届くキットを使って、どんな […]

    2025-01-09

    自分でつくったアンドロイドアプリをアンドロイドスマホにインストールしよう

     子供の科学2025年2月号の「はじめようジブン専用パソコン」では、スクラッチのプロジェクトをアンドロイドアプリに変換したね。ここでは、そのアプリ(神経衰弱.apk)をアンドロイドスマホにインストールする方法を説明するよ。  やり方はアンドロイドのバ […]

    2025-01-09

    【コカプレ】2025年2月号プレゼント

     「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2025年2月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2025年4月号(2025年3月10日発売予定)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]

    2025-01-09

    子供の科学2025年2月号はこんな内容だ!

    今月は2大特集! 1つ目は、 勉強や運動の悩みを、脳科学で答えます。やりたいことがうまくいかないのは、もしかしたら脳のせいかも! もう1つは人気連載「生き残る技術」の特別編「おうちサバイバル術で生き残れ!」。身近なものを使った、災害時に生き残るための […]

    2024-12-24

    岡山理科大学恐竜学博物館の特別企画展「感動!「世界の恐竜切手300点」―骨と比べてみようー 」へ行こう!【岡山県、2024年11月30日(土)~2025年5月17日(土)】

     岡山理科大学恐竜学博物館では、世界の国・地域が発行した「恐竜切手」の特別展示を開催中。  会場に並ぶのは、同大生物地球学部の元教授である西戸裕嗣氏の3000点に及ぶ世界有数の恐竜切手コレクションから選ばれた約300点。各国自慢の恐竜や、さまざまなデ […]

    2024-12-23

    鉄道模型約2000輌が大集合!「第27回鉄道模型とあそぼう」【兵庫県、2025年2月8日(土)、9日(日)、11日(火・祝)】

     バンドー神戸青少年科学館では、2025年2月8日(土)、9日(日)、11日(火・祝)に「鉄道模型とあそぼう」を開催。1995年の阪神淡路大震災で大変な思いをした子供たちを元気づけようと始まった本イベントは今年で27回目を迎える。  アマチュア鉄道模 […]

    KoKaNet P プレミアム会員限定コンテンツ 一覧を見る