新着情報

    2025-03-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.20】合理的に考えると友達づくりは重要である つづき【子供の科学4月号】

     『子供の科学2025年4月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-03-10

    【コカプレ】2025年4月号プレゼント

     「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2025年4月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2025年6月号(2025年5月10日発売予定)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]

    2025-03-10

    2025年4月号「かこさとし 新・絵でみる化学のせかい」プレゼント応募ページ【4/9(水)まで】

     2025年4月号28~32ページの記事「化学絵本シリーズが40年ぶりに復刊! 今の子供たちに届ける かこさとしさんの魅力」はいかがでしたか?   今回は読者プレゼントとして、「かこさとし 新・絵でみる化学のせかい」5巻をセットにして1名様にプレゼン […]

    2025-03-10

    【子供の科学4月号付録「KoKa手帳」特設サイト】「KoKa手帳2025」を使いこなそう!

     『子供の科学』2025年4月号の別冊付録「KoKa手帳2025」は、もう手に入れたかな? ウィークリーのスケジュールページには科学豆知識が書いてあるから、毎週チェックして、物知りになっちゃおう!  もちろん昨年同様カスタマイズもできるぞ。カバーと科 […]

    2025-03-10

    【4/13(日)開催】「海水で発電し、疾走する未来の車をつくろう」─マグネシウム電池を開発!

     小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップシリーズ。今回は、海水で動くマグネシウム電池をつくって、車を走らせるワークショップです。  海の中にはたくさんのマグ […]

    2025-03-05

    「はじめようジブン専用パソコン」バックナンバー《無料会員は全連載読み放題》

    『子供の科学』に連載中の「はじめようジブン専用パソコン」の記事のバックナンバーを閲覧できます。記事のタイトルをクリックしてください。 なお、本連載の第1回から第21回までは「ジブン専用パソコン1」をもとに執筆されているものです。本体はラズベリーパイ3 […]

    2025-03-05

    お菓子の箱で電子工作《全ポケデン紹介》 | 今スグはじめる電子工作ガイド

    お菓子の箱で電子工作  『子供の科学』誌の人気コーナー「ポケデン」では、お菓子などのパッケージを使って、ポケットにしのばせて遊べる小さな電子工作を紹介しています。取りつける部品の数も少ないので、手軽におもしろ作品をつくることができます。つくりたいと思 […]

    2025-03-04

    みんなで描こう!KoKa黒板アート大会2025

    2024年に書籍『みんなで描こう!黒板アート』の刊行を記念して小学生を対象に開催されたKoKa黒板アート大会。 黒板をキャンバスに、みんなで描く楽しさをもっと体験してほしい!知ってほしい!そして黒板アートがもっと広まってほしい!そんな願いで今年も大会 […]

    2025-03-04

    子供の科学2025年4月号はこんな内容だ!

    今月の特集は「算数クイズ」。“数学のお兄さん”横山明日希先生が身近なものをテーマにしたおもしろクイズを10問出題!みなさんはどこまで解けるかな? とじ込み付録は正三角形が正方形になる「フシギな算数パズル」です。別冊付録は毎年恒例「KoKa手帳2025 […]