新着情報

    2022-02-17

    《子供の科学 深ボリ講座》めざせ! メモリー・アスリート①「メモリースポーツを始めよう」

    2022年3月号の『子供の科学』では、メモリースポーツで日本チャンピオンに輝《かがや》いた経歴をもつ青木健さんが登場し、「記憶術《きおくじゅつ》」についてレクチャーしてくれた。ここでは、誌面では紹介しきれなかった、メモリースポーツの競技としての魅力《 […]

    2022-02-14

    発明家の登竜門「身近なヒント発明展」とのコラボがスタート!

     『子供の科学』伝統の発明投稿コーナー「ぼくの発明 きみの工夫」が、一般社団法人発明学会主催「身近なヒント発明展 こども発明部門」とコラボ! 「ぼくの発明 きみの工夫」に投稿する発明作品を、「身近なヒント発明展 こども発明部門」にも同時応募できるよう […]

    2022-02-10

    【サイエンス“手に職”図鑑】医師/もっとも重要な健康という幸せを守るスペシャリスト

    【健康な暮らしに関わる度 ★★★】 RESM《リズム》新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック院長、白濱龍太郎《しらはまりゅうたろう》さんに聞きました。 キャリアプラン 高校卒業 大学の医学部で勉強する(6年間) 医師国家試験を受験して、医師免許を […]

    2022-02-10

    【サイエンス“手に職”図鑑】建築家/人を幸せにする、 “人生の器”を創造する

    【ゼロから家をつくれる度 ★★★】 UZU《ウーズ》 architects《アーキテクツ》 (一級建築士事務所)の松井哲哉《まついてつや》さんに聞きました。 キャリアプラン 高校卒業 大学などで建築学を学ぶ 設計事務所などで実務を学ぶ 建築士の資格を […]

    2022-02-10

    AIによって人間の仕事はなくなるの? -サイエンス“手に職”図鑑

    昔あった仕事がなくなっている  時代の変化とともに、仕事は少しずつ変わってきています。  例えば、昔あった仕事に「タイピスト」というものがありました。これは会社で手書きの書類をタイプライターという機械を打って清書をする人です。しかし、ワープロやパソコ […]

    2022-02-10

    将来はどんな仕事が残り、増えていく? -サイエンス“手に職”図鑑

    最終的な判断は人間がやる!  AIが活躍することになっても、残る仕事はあるといいました。なぜかというと、AIは人間のように「こうしたい」「こうしよう」という意志は持っていないからです。そのため、AIは指示待ちでしか動くことができないのです。自分でこう […]

    2022-02-10

    仕事とは? 働くこととは? -サイエンス“手に職”図鑑

    大人になると仕事を選び、働く機会がめぐってきます。では、働くことってどのようなことなのでしょうか? 何のために人は働くのでしょう? 生活のためのお金を稼ぐ手段  私たちが暮らしていくためには、家や食べ物など、さまざまなものが必要です。それらを手に入れ […]

    2022-02-10

    【コカプレ】2022年3月号プレゼント

     「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2022年3月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2022年5月号(2022年4月9日発売)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 るるぶ […]