書籍『子供の科学★ミライクリエイティブ プログラミングでなにができる? 第2版』のプログラミングのサポートや、事前の準備、ソフトウェアの更新情報、関連イベントの情報など、スペシャルコンテンツを更新していく特設サイトです。
『プログラミングでなにができる?第2版』準備の手順
本書を読むにあたって必要な準備について下記にまとめています。
Part2 ファイルダウンロード
Part2で体験する「AIコスプレ」と「AIアバター」の、必要なスプライトを設定したプロジェクトファイルをダウンロードできます。
・AIコスプレ(ai-cosplay.sb3)
・AIアバター(ai-avatar.sb3)
「ファイルダウンロードはこちら」ボタンをクリックすると、プログラムの保存先にアクセスします。ダウンロードをしたいファイル名を右クリックして、表示されるメニューで、「ダウンロード」を選択してください。
ダウンロードされたプログラムファイルは、「ダウンロード」フォルダにあります(ご自分でダウンロード先を指定した場合は、その場所を確認してください)。
Part3のロボットキットの入手について
Part3で使用する「KoKaスタディーノロボットキット」は、子供の科学の物販サイト「KoKa Shop!」でご購入できます。下記の商品ページよりご購入ください。
書籍で紹介した以外のロボットについては、特設サイトの「スタディーノでロボットづくりにチャレンジ!」で、紹介しています。“あっちむいてホイ”マシンや、お絵描きロボカーなど、楽しいロボットを紹介しているので、チャレンジしてみてください!
Facemesh2Scratchの追加情報
Part2で体験する、AIによる顔認識のプログラムをつくるときに使う「Facemesh2Scratch」について、オリジナルの作品をつくるときに役に立つ情報をまとめました。
プログラムのサンプル
本書内でつくったプログラムのサンプルをダウンロードすることができます。どうしてもうまくいかないときは、こちらを参考にしてみて下さい。
「ファイルダウンロードはこちら」のボタンをクリックすると、プログラムの保存先にアクセスします。そこで、ご希望のファイルをダウンロードしてください。
Part1 ゲームをつくろう
- フラッピーキャット(FlappyCat.sb3)
このプログラムは、Scratch公式サイトでも公開しています。下記のURLよりアクセスをしてください。
https://scratch.mit.edu/projects/879104250
Part3 ロボットを動かそう
- ワニ型ロボットをつくろう(WaniRobot.bpd3)
- ワニ型ロボットを改造しよう(WaniRobotEx.bpd3)
Part4 Webサイトをつくろう
- HTMLを書いてみよう (index.html)
- 企画書のWebページ (plan.html)
Part5 スマホアプリをつくろう
- クイズアプリindex.html(「クイズアプリ」>index.html)
- クイズアプリquiz2.html(「クイズアプリ」>quiz2.html)
- クイズアプリquiz3.html(「クイズアプリ」>quiz3.html)
- クイズアプリrecord.html(「クイズアプリ」>record.html)
- あいさつアプリindex.html(あいさつアプリ」>index.html)