ジブン専用パソコン(フルセット)を組み立てよう

 「ジブン専用パソコン」は、小型のパソコン「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」を本体にした、子供の科学オリジナルのパソコンキットだ。好評
こうひょう連載
れんさい
中の「はじめようジブン専用パソコン」(阿部和広先生監修
かんしゅう
)では、ジブン専用パソコンを活用する方法を紹介
しょうかい
しているよ。
 スタプロでは、ジブン専用パソコンを使うときのコツや、困ったときにどうすればいいかといった情報を紹介していくよ。

 ジブン専用パソコンを購入したら、組み立てないと使うことができない。そこで、組み立て方を紹介するよ。それぞれのケーブルをつなげていくだけなので、
むずか
しくはないけれど、つなぐ順番が決まっているところもある。今回は「KoKa ジブン専用パソコンキット2」の「フルセット」の組み立て方を紹介する。ディスプレイもついている、組み立てればすぐに使えるセットだ。
《》

1 フルセットの内容を確認する

「KoKa ジブン専用パソコンキット2 フルセット」を購入
こうにゅう
したら、まずキットの内容を確認
かくにん
しよう。フルセットは写真のような内容だ。

ジブン専用パソコンキット2 フルセット一式
ジブン専用パソコンキット2(フルセット)

Raspberry Pi 3 Model B+本体
キーボード
マウス Sサイズ(子供向け)
マイクロSDカード 16GB(KoKa連載仕様
しよう
データ書き込み
み)、SDカード変換
へんかん
アダプター付き
電源
でんげん
アダプター
HDMIケーブル(ディスプレイ接続
せつぞく
用)
Piケース RS V3透明
とうめい
for 3B+
Raspberry Pi用ヒートシンクセット(本体放熱
ほうねつ
用)
ディスプレイ(10インチ)
ディスプレイ用電源アダプター
ディスプレイ用リモコン

2 組み立てよう

 キットの内容が全部そろっていたら、さっそく組み立てたいけど、まずは順番を確認しよう。

組み立ての手順
① パイケースの組み立て
② ヒートシンクの取り付け
③ マイクロSDカードを差し込む
④ キーボードとマウスをつなぐ
⑤ ディスプレイとHDMIケーブルでつなぐ
⑥ USB電源アダプターをつなぐ
⑦ 組み立ての確認

① 最初に、パイケースを組み立てて、ラズベリーパイをセットしよう。ラズベリーパイをむき出しのまま使うより、
こわ
れる心配もなく安心だ。
 パイケースの組み立ては、下のマニュアル(PDFが開くよ)を参考
さんこう
にしてね。

② パイケースを組み立てて、ラズベリーパイをセットしたら、ヒートシンク(熱を逃すためのアルミの板)をつけよう。
 ジブン専用パソコン2は、使用している「Raspberry Pi 3 Model B+」が発熱が多くなっていることもあって、ヒートシンクをつける必要があるよ。つけ方は下のマニュアル(PDFが開くよ)を参考にしてね。

ヒートシンク

③ ラズベリーパイの裏側
うらがわ
にあるカードスロットに、マイクロSDカードを差し込む。マイクロSDカードは、写真のように表側
おもてがわ
のラベルが見えるように持って、裏側の端子
たんし
を奥に差し込むよ。
 マイクロSDカードを抜き差しするときは、電源が切れている時に行うこと。電源が入っているとカードの中身が壊れてしまうこともあるので、注意だ!

マイクロSDカード表
マイクロSDカード(表)
マイクロSDカード(裏)
マイクロSDカード(裏)
マイクロSDカードをラズベリーパイのスロットに差し込む
ラズベリーパイの裏にあるスロットに、マイクロSDカードを差し込む。
裏表を間違えないように注意!
(この写真では、わかりやすくするためにラズベリーパイはパイケースに入っていないけど、パイケースに入れた状態でマイクロSDカードを差し込んでね)

② キーボードとマウスのケーブルの先にあるUSBプラグを、ラズベリーパイのUSBポートに差し込む。USBポートは4つあるけど、どこに差し込んでも大丈夫だ。USBポートは裏と表があるので、うまく差し込めないときは向きを確認しよう。

キーボードとマウスのケーブルの先にあるUSBプラグを、ラズベリーパイのUSBポートに差し込む

③ ディスプレイのHDMI端子に、HDMIケーブルを差し込む。ディスプレイに差し込んだら、反対側のプラグをラズベリーパイのHDMI端子に差し込むよ。このプラグも裏表があるので形をよく確認してね。
 フルセットのディスプレイは組み立てる必要があるので、下のマニュアル(PDFが開くよ)を参考にして組み立ててね。

ディスプレイのHDMI端子に、HDMIケーブルを差し込む
ディスプレイのHDMI端子に、HDMIケーブルを差し込む
反対側のプラグをラズベリーパイのHDMI端子に差し込む
反対側のプラグをラズベリーパイのHDMI端子に差し込む

④ 最後に、USB電源アダプターのプラグを、ラズベリーパイのマイクロUSB端子に差し込む。
 ただし、アダプターはまだコンセントに差し込まないでね。

USB電源アダプターのプラグを、ラズベリーパイのマイクロUSB端子に差し込む

⑤ これで組み立ては完了したぞ。それぞれのプラグがしっかり差し込めているか、もう一度よく見直してね。


 

3 ラズペリーパイを起動しよう

 組み立てが完了して、しっかり組み立てているか確認できたら、下の手順にしたがってラズベリーパイを起動
きどう
しよう。ラズベリーパイには電源スイッチがなく、電源アダプターをコンセントにつなげたら電源がオンになるよ。先にディスプレイの電源をオンにしてから、電源アダプターをコンセントに差し込もう。

起動の手順
① ディスプレイの電源を入れる
② ラズベリーパイの電源を入れる
③ 起動を確認する

 ラズベリーパイの電源を入れて、起動に成功したら、一瞬だけ虹色
にじいろ
の画面が映るよ。その後、文字や画像が表示されて、いったん真っ黒の画面になってから、デスクトップの画面が表示される。あせらないでしばらく待とう。
電源が入ったら、ラズベリーパイ本体のPWR(電源)のLEDが赤色に点灯して、ACT(動作中)のLEDが緑色に点滅
てんめつ
するよ。

ラズベリーパイのLED
ラズベリーパイの電源がはいったら、本体のLEDが点灯、点滅する

 無事に起動したら、ラズビアン(OS)を設定すれば、パソコンとして使えるようになるよ。ラズビアンの設定は、『子供の科学』の連載「はじめようジブン専用パソコン」第3回「ラズビアン(OS)を設定しよう」(バックナンバーはこちらから見られるよ)、書籍『子供の科学★ミライクリエイティブシリーズ ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング』では「OSを設定しよう!」で紹介しているので、参考にしてね。

4 ラズベリーパイを終了する

 ラズビアン(OS)を設定していろいろ使ったあと、ラズベリーパイを終了したい時は、正しい終了方法があるので、そのとおりにしないといけないよ。

 終了するには、画面左上のスタートメニューの一番下にある「Shutdown」を選ぶ。

スタートメニューの「Shutdown」を選択

 すると、「Shutdown options」というダイアログウィンドウが開くので、「Shutdown」ボタンをクリックする。

「Shutdown options」ダイアログウィンドウが開くので、「Shutdown」ボタンをクリック。

 すると、画面が暗くなるけど、まだ電源を抜いてはいけない。「No Signal」の表示になるまで待とう。

ディスプレイに「NO SIGNAL」の表示が出るまで待つ

 もし、画面上でわかりにくいならば、ラズベリーパイ本体の、緑のLED(ACT)の点滅が止まり、まったく光らなくなったことを確認してから、マイクロUSBケーブルを電源アダプターから抜こう。赤いLED(PWR)が消えたら、分解して片付けても大丈夫だ。

 次回は、家のテレビをジブン専用パソコンのディスプレイとして使う場合(「KoKa ジブン専用パソコンキット2 基本セット」を購入した場合)の組み立て方を説明するよ。

※この記事は、『子供の科学★ミライクリエイティブシリーズ ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング』(阿部和広・塩野祐樹 著 誠文堂新光社 刊)を元に、一部改変したものです。
(写真/青柳敏史)

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 2月号

CTR IMG