第2回 Unityで新しいプロジェクトをつくる

 プロのゲームクリエイターも使っている、2D/3Dゲーム開発エンジン「Unity(ユニティ)」。3D迷路を探検するゲームをつくりながら、Unityでのゲームのつくり方を紹介しているよ。

 前回、Unityをインストールしたので、それではさっそく使ってみよう。Unityでゲームをつくるためには、「プロジェクト」をつくる必要がある。プロジェクトとは、スクリプトや画面など、そのゲームに必要なものをまとめておくフォルダのようなものだ。1つのゲームをつくるときは、1つのプロジェクトをつくるよ。

1 新しいプロジェクトをデスクトップに保存する

 では、さっそくプロジェクトをつくっていくよ。まず、Unity Hub(ユニティ ハブ)を起動しよう。


① Unity Hubが起動して、表示された画面の左側にある「プロジェクト」をクリックすると、次のように「ここにはプロジェクトがありません」と表示された画面になる。右上にある「新規作成」ボタンをクリックしよう。

Unity HubをUnity Hubを起動して、「プロジェクト」をクリックする起動して、「プロジェクト」をクリックする

② 下の画面が表示されたら、テンプレートの中から3Dを選択する。 それから、画面の右側にある、プロジェクト名を「New Unity Project」を削除し、「Maze Game」と書き変える。保存先は「…」をクリックしたら選ぶことができ、今回はデスクトップを設定。終わったら「作成」ボタンをクリックしよう。

新しいプロジェクトを作成するための設定をする画面


③ Unityが起動するので、しばらく待とう。Unityエディター(下の画面)が表示されたら、プロジェクトの作成は完了だ。

Unityが起動して、Unityエディタ―が表示される

2 画面のレイアウトを変える

 Unityエディターは、「Hierarchy
ヒエラルキー
」や「Inspector
インスペクター
」など、いくつかのウィンドウが組み合わさっているよ。ウィンドウのレイアウトは変えることができるので、自分が使いやすい画面にしてみよう。

① Unityエディター右上にある「Layout
レイアウト
」を押すと、メニューが表示される。そこから「2 by 3」を選ぼう。

Unityエディターの「Layout」を押すと、メニューが表示されるので「2 by 3」を選ぶ

② Unityエディターのウィンドウの場所が変わった。今回は「2 by 3」にしているけど、ほかのレイアウトもあるので、試してみて、使いやすいレイアウトにしてね。

Unityエディターのウィンドウのレイアウトが変わる。

 それぞれの部分は、次のような役割を持っているよ。ゲームをつくるときに使うので、覚えておいていてね。

➊ Play
プレイ
ボタン:ゲームを実行するときに押すボタン

➋ Scene
シーン
ビュー:ゲームをつくるときに使う場所

➌ Game
ゲーム
ビュー:Playボタンを押すと、ここでゲームが実行される。カメラからの視点になるので、「Sceneビュー」とは違う方向から見ることができる。

➍ Hierarchyウィンドウ:ゲームに登場するオブジェクトは全部ここに表示される。

➎ Project
プロジェクト
ウィンドウ:ゲームで使う画像、3Dモデルなどの素材、スクリプトがここに表示される。

➏ Inspecorウィンドウ:ゲームで使うオブジェクトの情報を表示したり、オブジェクトにつける機能の設定ができる.

3 ゲームオブジェクトをつくる

 それでは、ためしに簡単なゲームオブジェクトをつくってみよう。

① Hierarchyウィンドウの「Create
クリエイト
」をクリックすると、メニューが表示される。そこで、「3D
《》
Object
オブジェクト
t」の「Cube
キューブ
」を選択しよう。

Hierarchyウィンドウの「Create」をクリックして、表示されるメニューから「3D Object」の「Cube」を選択

② SceneビューとGameビューに、箱型が表示されたかな。Hierarchyウィンドウには「Cube」という表示があるね。これが今回つくったゲームオブジェクトだ。

「Cube」(箱型)のオブジェクトができあがる

4 ゲームオブジェクトを動かす

 つくったゲームオブジェクトを動かしてみよう。

① まずはSceneビューの上にある、手のボタン(Hand
ハンド
Tool
ツール
ボタン)をクリックしてから、Sceneビューのなかで、マウスのボタンを押しながら動かしてみよう。どうなるかな? ※キーボードの「Q」を押しても同じモードになるよ!

Sceneビューの上にある、手のボタン(Hand Toolボタン)をクリックしてから、Sceneビューのなかで、マウスのボタンを押しながら動かしてみよう。

 ゲームオブジェクトを見る角度が変わったんじゃないかな。

ゲームオブジェクトの見る角度が変わった

② 次に、となりにある十字の矢印ボタン(Move
ムーブ Tool
ツール
ボタン)をクリックして、ゲームオブジェクトをクリックしてみよう。オブジェクトのまわりに矢印が表示される。この矢印のどれかをマウスで押しながら動かしてみよう。どうなるかな? ※キーボードの「W」をおしても同じモードになるよ!

十字の矢印ボタン(Move Toolボタン)をクリックして、ゲームオブジェクトをクリックしてみよう。オブジェクトのまわりに矢印が表示される。

 マウスで押した矢印の色が変わって、矢印の前後方向に動いたかな

オブジェクトの周りにある矢印のどれかをマウスで押しながら動かすと、オブジェクトが移動する

③ 左から3番目の矢印が円になっているボタン(Rotate
ローテート Tool
ツール
ボタン)をクリックしてみよう。ゲームオブジェクトの周りに円が表示される。この線のどれかをマウスで押しながら動かしてみよう。どうなるかな? ※キーボードの「E」を押しても同じモードになるよ!

矢印が円になっているボタン(Rotate Toolボタン)をクリックしてみよう。ゲームオブジェクトの周りに円が表示される

 マウスで動かした方向に、オブジェクトが回転したかな。

マウスで動かした方向に、オブジェクトが回転する

④ 左から4番目の、四角形から矢印が出ているボタン(Scale
スケール Tool
ツール
ボタン)をクリックすると、ゲームオブジェクトのまわりに四角が表示される。この四角のどれかをマウスで押しながら動かしてみよう。どうなるかな? ※キーボードの「R」を押しても同じモードになるよ!

左から4番目の、四角形から矢印が出ているボタン(Scale Toolボタン)をクリックすると、ゲームオブジェクトのまわりに四角が表示される

 マウスを動かした方向に、オブジェクトの形が変わったかな。今回は長い棒のようにしたよ。

青い四角(Z軸方向)をマウスで押しながら動かすと、オブジェクトの形が変わる

 これでオブジェクトを動かしたり、変形させたりする方法の基本がわかったね。

5 マウスを使いこなそう!

 使っているマウスが、図のようにボタンが左右にあって、ホイールがついているものだったら、マウスの操作でSceneビューから見える3D空間を動き回ることができるよ。いろいろ試してみてね。

マウスの動き ゲームオブジェクトの動き
②ホイールを回す ズームイン/ズームアウト
②ホイールを押したままドラッグ 視点が移動する
③右ボタンを押したままドラッグ 視点が回転する
①左クリック+ altキーを押す 視点を回転する(上と同じ)

6 ゲームオブジェクトを削除しよう

 つくったゲームオブジェクトは削除することもできるよ。

 Hierarchyウィンドウの「Cube」で右クリックして、表示されたメニューから「Delete
デリート
」を選ぼう。

Hierarchyウィンドウの「Cube」で右クリックして、表示されたメニューから「Delete」を選ぶ

 ゲームオブジェクトが削除されて、SceneビューやGameビューからなくなった。

ゲームオブジェクトが削除された

 今回はUnityでのオブジェクトのつくり方について、基本的な操作を説明したよ。ゲームに登場するものはすべてオブジェクトなんだ。

 いよいよ次回は、3D迷路ゲームをつくりはじめるよ。まずはゲームの舞台となる、3D迷路をつくっていくよ。お楽しみに!

(記事協力:LITALICOワンダー)

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 12月号

CTR IMG