トントンカニ相撲《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル

 工作がちょっと苦手なキミでも、道具の使い方やつくり方のコツを覚えれば、誰でも簡単&キレイにいろいろな作品がつくれちゃう!この記事では、つくりながら工作のテクニックが身につくようになっているゾ。

 使うものは身近なものだけ! “ワクワクさん”でおなじみの久保田雅人さんと一緒に楽しい工作にチャレンジしよう。さらに、つくった工作のしくみや自由研究のポイントを物理学者の山崎詩郎
しろう
先生
が解説しているよ。

 ここでは、牛乳などの紙パックを使ってヨコ歩きするカニをつくろう。

カニの足はハサミも入れて10本!

8/1(日)ワクワクさんでおなじみくぼた先生の親子でオモシロ工作ワークショップ参加者募集中!

用意するもの

●牛乳やジュースの紙パック(1L)
●定規
●マジック
●ハサミ
●カッターナイフ
●セロハンテープ
●両面テープ
●色画用紙各種
●直径35cm以上の大きな箱 (土俵用)

つくり方

①紙パックの上の角から約7cmのところにマジックで印をつける(全部で4か所)。
②印同士を定規でつなぎ、カッターナイフで切る(他の2面も同じように切る)。

カッターを使うときはくれぐれも自分の指を切らないように注意!

【久保田さんの工作の極意】カッターで切るときのコツ

★カッターもハサミと同様にしっかりしたものを使うと安定するよ。

★カッターは鉛筆を持つように持って、刃を2~3つ分出して切っていこう。

★切るときは刃の角度を45°くらいにして切ると切りやすいよ。

★カッターを使うときは、カッターを奥から手前に引くと力が入りやすく、きれいに切れるゾ。

★カッターが進む方向に指を置くと指を切ってしまうので、定規を押さえる指が定規より内側に出ないように気をつけよう。

③最後の面はハサミで切って下側と切り離す。下側もあとで使うよ!
④上の角までハサミで切り込みを入れてから、注ぎ口の下を横に切る。反対側も同じように切ろう。
カニの足をつくる。真ん中に切り込みを入れて、さらに半分ずつ切ると4本の足ができるよ!角の部分まできっちり切ろう。

【久保田さんの工作の極意】カニの足をつくるときのコツ

★「くるくるリボン」のときには、ハサミを閉じきってしまわないようにアドバイスしたけど、カニの足のように切りたい長さがハサミの長さより短いときは、ハサミを最後まで閉じてしまおう。角の部分にハサミの先が来るようにして、しっかり切り込みを入れよう。カニの足がきちんと1本1本切り離されていないと、進みにくくなることがあるよ。

⑥注ぎ口を横にしっかり開いてセロハンテープでとめる。
⑦色画用紙でカニのハサミと目をつくって、両面テープで貼ったら出来上がり!

【久保田さんの工作の極意】目やハサミ、動物たちの顔を貼り付けるときのコツ

★のりを使うときは少しずつ使えばきれいに貼ることができるんだ。のりを出しすぎると汚くなってしまうよ。

★のりがなかなかうまく使いこなせないなら、両面テープがオススメ。きれいに貼り合わせることができる。

★貼った後に、その場所を上からぎゅっと押さえるとしっかり貼ることができるよ。

★貼り合わせる素材によって、両面テープやノリ、ボンドなど貼りやすい接着剤は変わってくるよ。工作をするときにはどんなもので貼り合わせるといいのかも一緒に考えてみよう。

画用紙に直径35cmくらいの円を書き、大きな紙の箱か段ボール箱に貼って土俵をつくろう!
カニの力士は対戦する前に、上から軽く押さえて、進行方向に進むように足をちょっと曲げる(角度をつける)のがコツだよ! 足の角度を調整するだけで、カニがよく進むようになるよ。

いろいろなカニをつくって対戦させてみよう!

 足の長さや本数、足を曲げる角度を変えたら? いろいろなバージョンをつくって友達と対戦しよう! 紙の箱の代わりにテーブルの上で対戦するとどうなるかな?

いざ、勝負!はっけよーい、のこったのこった!

下側の紙パックで、アニマル力士をつくろう

①カニと同じように上から約7cmの所に印をつけて、ハサミで切り込みを入れる。
②外向きに軽く折り曲げ、折った1辺を切り取る。反対側も同じように切り取る。
③折り曲げた所まで切り込みを入れて足をつくろう。
④色画用紙でサイの顔と足、しっぽをつくったよ。
⑤それぞれ両面テープで胴体のパックに貼れば完成!
ワニ、イノシシ、キリン、いろいろな動物をつくって対戦だ!
紙箱の土俵をトントン叩くと動物たちが相撲をとるよ。

以下で、トントン紙相撲で遊んでいる動画が見られるよ!

パフォーマー

久保田雅人 著者の記事一覧

NHK Eテレ『つくってあそぼ』のワクワクさんでおなじみ。YouTubeでも楽しい工作をたくさん紹介しているよ。

アドバイザー

山崎詩郎 著者の記事一覧

東京大学大学院理学系研究科物理学専攻にて博士(理学)を取得後、量子物性の研究で日本物理学会若手奨励賞を受賞、東京工業大学理学院物理学系助教に至る。全日本製造業コマ大戦優勝を機に、科学と遊びを融合した「コマ博士」として超異分野学会特別賞を受賞。著作の講談社ブルーバックス『独楽の科学』は、科学館夏休み特別展示展、NHK等でのTV特番、『メタルコマキット』(幻冬舎)等の形になる。SF映画『インターステラー』の解説会を100回実施。SF映画『TENET テネット』の字幕科学監修や公式映画パンフの執筆、『クリストファー・ノーランの映画術』(玄光社)の監修を務める。

工作考案/造形作家・ヒダオサム
取材・文/戸村悦子

「夏休み自由研究スペシャルサイト」に戻る

「トントンカニ相撲」の謎

なんで土俵をトントン叩くと進むの? カニの足の角度は関係あり?

「トントンカニ相撲」のしくみ解説&自由研究のポイントは、コカネットプレミアム会員になると見られます。

こちらの閲覧にはプレミアム会員へのご登録が必要となります。

【コカネットプレミアム(DX)会員サービス休止のご案内】

新たなサービスの検討のため、現在コカネットプレミアム(DX)会員の新規会員受付を休止しております。 再開が決まりましたら、コカネットにてお知らせいたします。

2024年12月24日(火)までにプレミアム(DX)会員をお申し込みされた方で、 解約せずにご契約を継続されているプレミアム会員・DX会員の方は、引き続き無料で一部サービスをご利用いただくことができます。 登録しているメールアドレス・パスワードでログインしてご利用ください。

詳しくはこちら

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 2月号

CTR IMG