3Dプリンターで化石の模型をつくってみよう!

 『子供の科学2020年7月号』の「ティラノサウルス復元
ふくげん模型
もけい製作
せいさく
」は読んだかな?

 その記事で、アメリカのスミソニアン博物館
はくぶつかん
所蔵
しょぞう
ひん
の3Dモデルをインターネット上で無料
むりょう公開
こうかい
したという話があったよね。それにより、足寄
あしよろ動物
どうぶつ化石
かせき博物館
はくぶつかん
はティラノサウルスの頭骨
ずこつ
の復元模型を製作することができたんだったね。

 3Dプリンターで
たようなことができないかなーと思い、KoKaの編集部でもチャレンジすることにしたよ。

1 「Smithsonian 3D」のサイトを見に行ってみよう!

 さっそく「Smithsonian 3D」のサイトを見に行くと、恐竜
きょうりゅう
の化石だけではなくて、スペースシャトルやアポロ11号、インカ帝国
ていこく
遺跡
いせき
などの3Dモデルも公開されている。見ているだけでも楽しいね。

「Smithsonian 3D」ウェブサイト

 KoKa編集部にあるのは、家庭用の3Dプリンター「AFINIA(アフィニア) H400+」だ。このプリンターで出力するデータをこのサイトで探してみよう。

 なお、今回出力するデータは、「クリエイティブ・コモンズ0(CC0)」(いかなる権利
けんり
保有
ほゆう
しない)に
もと
づいて提供
ていきょう
されているデータだ。

2 何を出力しようか?

 いろいろな所蔵品のデータを見ていると目移
めうつ
りするけど、AFINIA H400+で出力することを考えて
えら
ぼう。とても細かい部分があるものは出力がうまくいかないことも多い。また、プリンターのボードの範囲
はんい
ない
におさまらないと出力ができない。3Dモデルを縮小
しゅくしょう
したら、モデルと同じような形にならないかもしれない。

 そこで、今回は「ディアデモドン(Diademodon tetragonus Seely)」の頭骨の3Dモデルを出力することにした。これは、中世代
ちゅうせだい
三畳紀
さんじょうき
中期に存在した、植物食の四肢
しし
動物のようだ。

Diademodon tetragonus Seely,1894の3Dモデル

3 データをダウンロードしよう

 「Diademodon tetragonus Seely,1894」のページにあるダウンロードアイコンをクリックしよう。すると4種類のファイルが表示される。

 今回は「Diademodon tetragonus Seely,1894(Low resolution 3D mesh, obj, scale in mm)」をダウンロードする。ファイル名をクリックするとダウンロードがはじまるよ。

3Dモデルデータのダウンロード

 「usnm-v-00023352-diademodon-tetragonus-150k-4096-obj .zip」というファイルがダウンロードされる。zipで圧縮
あっしゅく
されているので、解凍
かいとう
しよう(ブラウザーによっては、自動的に解凍してくれるものもあるので、ダウンロードされたファイルがどこにあるかは確認してね)。

4 3Dプリンターで出力する

  3Dプリンター「AFINIA H400+」の準備
(じゅんび)
をしたら、パソコンで専用
(せんよう)
ソフトの「Afinia Studio(アフィニア スタジオ)」を起動
(きどう)
しよう。

4.1 モデルデータを読み込む

  「Afinia Studio」にダウンロードしてきたファイルを読み込むけど、「usnm-v-00023352-diademodon-tetragonus–150k.obj」を選んでね。

Afinia Studioに3Dモデルデータを読み込んだ状態

 読み込んだのはいいけど、大きすぎるようだ。これでは出力ができないので、縮小したり、プリントボードでの位置を変えたりして、プリンターの可動
かどう範囲
はんい
に収まるようにしよう。

3Dモデルの大きさなどを出力できるように調整

 出力できるサイズに調整したら、3Dプリンターにパソコンを接続
せつぞく
して転送
てんそう
、出力をする。今回は6時間くらいかかったよ。
 完成
かんせい
したら、ボードから外して、サポート
ざい
を取り除こう。前回つくったマスクよりもサポート材が多いので、外すときは
こわ
さないように気をつけてね。

出力が終了した直後のモデル
出力が終了した直後。柱のようなものはサポート材だ。
3Dプリンターからプリントボードを取り外したら、サポート材を外していくぞ。

 これで完成だ! 

公園に持って行って写真を撮ったゾ。

 最初に紹介したように、「Smithsonian 3D」のサイトではいろいろな分野の所蔵品の3Dモデルデータが公開されている。興味
きょうみ
のある分野で3Dモデルを探して出力してみて、そのものについて調べたことをレポートにまとめてみてもおもしろいかも。みんなもチャレンジしてみてね!

(文/子供の科学編集部)

最新号好評発売中!

子供の科学 2025年 2月号

CTR IMG