《コカネットプレミアム》動画ライブラリー -見たい動画を見つけよう!

 コカネットプレミアム会員(DX会員)になると、みんなの科学体験を充実させるさまざまな動画が視聴できるようになります。このページは、コカネットの動画コンテンツをまとめてチェックできるライブラリーです。新しい動画が続々追加されますのでお楽しみに★

目次

オンライン講演会アーカイブ

 子供の科学誌面に登場した研究者や専門家が、記事を深掘りしたトークを展開する「KoKaオンライン講演会」。その録画動画のアーカイブを視聴できます。ライブ視聴できなかった講演会も、関連する記事や書籍と一緒に、後からじっくりお楽しみいただけます。

 

《講演会お試し動画》パティシエだけが知っている!お菓子をよりおいしくつくる科学のコツ伝授「スイーツのサイエンス」(「お菓子は科学?」)

《講演会お試し動画》パティシエだけが知っている!お菓子をよりおいしくつくる科学のコツ伝授「スイーツのサイエンス」(質疑応答)

《講演会お試し動画》数学はマジックだ!「数の世界を冒険しよう」(冒頭13分)

動画版「はじめてでもできる! AIプログラミングでクリスマスパーティ」

 『子供の科学★ミライクリエイティブ プログラミングでなにができる?第2版』の刊行を記念して開催した、著者の杉浦学先生によるスペシャルなプログラミングワークショップの動画版です。本のPart2で紹介した「AIコスプレ」と「AIアバター」にチャレンジします。

《自由研究フェス!2023》講座アーカイブ動画

 空想地図作家、今和泉隆行先生による地図づくりのワークショップ! 今和泉先生は、『子供の科学』2023年7月号の地図特集でおもしろい地図の読み解き方を教えてくれた先生。このワークショップでは、7月号の付録「マイ空想地図キット」のグレードアップバージョンを使って、オリジナルの地図をつくります。

《お試し動画》みんなの作品ダイジェスト(39秒)

 『図解アリエナイ理科ノ教科書』シリーズなどでおなじみ、『子供の科学』でも大好評連載中の「薬理凶室」くられ先生が登場。 薬理凶室のメンバー・レイユール先生といっしょに、“アヤシイ”実験と科学トークを繰り広げます!

《お試し動画》「ロウソクで水を吸い上げる実験」(54秒)

《お試し動画》「おばけは怖いですか?」(40秒)

《お試し動画》「ガラスが液体というのはホント?」(58秒)

《自由研究フェス!2022》講座アーカイブ動画

 持ち運び可能で、お手軽かつ本格的なミクロ観察ができるハンディ顕微鏡「RXT300」を使って、身近なモノや生き物などのミクロの世界を観察!顕微鏡の使い方の基本を覚えたら、花など生物のミクロ観察にチャンレジ。実際にプレパラートをつくって、生き物を透過光で観察する方法を紹介するよ。

 連載「めざせ!マスマジシャン」でおなじみ、マスマジシャンこと桜井進先生が教える自由研究講座!この講座では、桜井先生が審査委員を務める「算数・数学の自由研究」作品コンクール(一般財団法人 理数教育研究所主催)の実際の作品テーマを例にあげながら、身近な問題をテーマにして、算数・数学の自由研究にするコツをレクチャーするぞ。

 かわいいクジラちゃんロボットをつくって、AI(人工知能)のプログラムで動かしてみよう! ロボットをつくるのも、AIのプログラミングも体験できるゾ!

 科学系YouTuberとして活躍するサイエンスアーティスト・市岡元気先生と一緒に、自由研究におすすめの実験にチャレンジしよう! 今回紹介しているのは2つの実験!  まずは液体を化学反応で光らせる実験だ。混ぜるだけできれいに光る液体のひみつとは? そのしくみを明らかにするぞ。2つ目の実験は、塩と水でアイスをつくる実験。科学のチカラでおいしい手づくりアイスを完成させよう。

 化石の研究を専門としながら、陸上や海底などのさまざまな精密地形模型をつくり、地球科学をプロジェクションマッピングなどで「見える化」する技術の研究を進める芝原暁彦先生。この講座では、そんな新進気鋭の古生物学者が、自由研究に役立つ古生物の化石や地質の研究テーマについてお話するぞ。さらに、芝原先生がメタバースプラットフォーム「cluster」の中につくり上げた「メタバース地球科学ミュージアム」もご案内!メタバース上で化石発掘体験もできるスペシャルプログラムだ!

 ベストセラー『昆虫はすごい』(光文社新書)や昆虫図鑑の監修でもおなじみの昆虫博士・丸山宗利先生と、同じく昆虫図鑑を監修し、昆虫館の学芸員として昆虫研究のおもしろさを子供たちに伝える長島聖大先生のお二人が、カブトムシやセミ、トンボなどの身近な昆虫でできるおもしろ研究から、え!そんなテーマも自由研究になるの!? というアイデアの出し方まで、夏休みがもっと楽しくなる自由研究のアドバイスをするよ。

《好きをミライへつなげる講座》トークライブ見逃し配信

 2022年4月17日(日)、メタバースプラットフォーム「cluster」を立ち上げ、日本のメタバース業界をけん引する若き経営者・クラスター株式会社の加藤直人さんをお招きして、「好きをミライへつなげる講座」トークライブを開催。『コカデミア』読者の中高生から、意欲的なKoKa読者の小学生までオンラインで集まり交流しました。

 「メタバース」とは何なのか、加藤さんが開発したメタバースプラットフォーム「cluster」の中では、一体どんなことが起きているのか。そして、「メタバース」が当たり前になる未来に、私たちはどう生きていけばいいのか。加藤さんが今回のイベントでみんなに伝えたかったという「夢をつくる人生の歩み方」とは? 将来を考えるきっかけになるお話が満載のトークイベントを見逃した方は、こちらでぜひご視聴ください。

 大学院生の頃、研究のために出かけたボルネオで大規模な森林伐採を目の当たりにし、生物多様性を守ることを目的に、ゲームのように楽しめるアプリ「バイオーム」を開発。「生き物が好き」、「自然環境を守りたい」という思いから、誰もやったことがない仕事につなげた株式会社バイオームの藤木庄五郎さんが、2022年5月3日(祝)の「GWコカデミアフェス!」トークライブに登場しました。

 テレビや講演会、書籍の執筆など幅広く活躍している気象予報士・防災士の津田紗矢佳さんが、2022年5月3日(祝)の「GWコカデミアフェス!」トークライブに登場。気象予報士になるまでの道筋、気象キャスターとしてのやりがい、さらには空を見るのが楽しくなる天気のポイントまで、気象のお話をたっぷり伺いました。

 数学者と聞くと、机の上で計算しながら何やら難しいことを考えているというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょう?6月11日(土)の「好きをミライへつなげる講座」トークライブに登場いただいたのは、東京大学で「統計物理学」を研究する数学者の佐々田槙子さん。数学者の仕事の現場や、研究の魅力、学生時代の経験など、リアルな研究者生活のお話、そして数学のおもしろさや世の中にどのように役立っているかを実演もまじえて紹介していただきました。

 世界各地で化石の発掘調査を行い、恐竜の卵や繁殖行動の研究を行っている筑波大学生命環境系助教・田中康平先生が「好きをミライへつなげる講座」に登場。田中先生が古生物学者になろうと思った理由や、この仕事の魅力についてお話を伺います。現在、取り組んでいる研究の最新情報や、将来恐竜の研究に携わりたい人へのアドバイスも必聴!

 さまざまな惑星、小天体、リングの形成・進化過程の理論の研究を行い、「Cassini」「はやぶさ2」「BepiColombo」などの惑星探査計画にも携わるJAXA宇宙科学研究所・兵頭龍樹先生が「好きをミライへつなげる講座」に登場。兵頭先生が取り組む最新研究のお話、将来宇宙に関わる仕事がしたいみなさんへのアドバイス、そして参加者からのさまざまな質問に答える質問タイムの様子をご視聴いただけます。

《サイエンス“手の職”図鑑》トークライブ見逃し配信

 AIによる社会の変化の中でも生き残る「将来性があり」「長く続けられ」「AIにとってかわられない」現代の“手に職”と呼べる職業の中から、特に理系職種について紹介する「サイエンス“手に職”図鑑」。この図鑑の中でインタビューにご協力いただいたプロフェッショナルたちにご登場いただき、仕事の魅力や“手に職”を磨くポイントなどリアルなお話を聞いて、将来について一緒に考えていくトークライブイベントです。

動画版「ココロキットでロボットプログラミングワークショップ」-二輪車ロボットをつくろう!

 コカネット連載「ココロキットでロボットプログラミング!」で紹介している「ユカイな生きもの&ココロキットセット」を使って、二輪車ロボットをつくっていきます。Scratch(スクラッチ)ベースのプログラミング環境「kurikit」のビジュアルプログラミングで二輪車ロボットを自由自在にコントロールできるようになりましょう。

 

《お試し動画》動画版「ココロキットでロボットプログラミングワークショップ」【前半9分】

よく飛ぶ紙飛行機「ホチキスペグ」のつくり方&飛ばし方レクチャー動画

 『子供の科学』定期購読者キャンペーン(2022年7月1日~8月15日)でもらえるよく飛ぶ紙飛行機型紙を使って、「ホチキスペグ」をつくって飛ばすコツを解説する動画(約33分)を視聴できます。

「ハンディ顕微鏡でミクロ観察マスター講座」

 身近にあるいろいろなモノのミクロの世界を「いつでもどこでも」観察できる超エンターテインメントマシン、ハンディ顕微鏡「RXT300」の使い方から、プレパラートのつくり方、顕微鏡画像の撮影法まで、子供の科学の実験連載でおなじみ・山村紳一郎先生が全3回の動画で徹底レクチャー。

 

《お試し動画》講座1前半「RXT300の基本の使い方」(36分)

動画を見ながらチャレンジ!Scratchゲームクリエイターワークショップ

 「Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップ」は、プロのゲームクリエイターから、Scratchでおもしろいゲームをつくる極意が学べるワークショップ。ゲームをおもしろくするポイントとなるゲーム開発の要素を取り上げて、どうやったらもっとおもしろくなるかを突き詰めていく講座です。いったい「売れるゲーム」にはどんな秘密があるのか、講師の未来工作ゼミ・アベちゃんと一緒に、ゲーム開発をきわめていきます。

 

《お試し動画》スーパーゲーム開発メソッド①ジャンプ編

《お試し動画》スーパーゲーム開発メソッド②はじく編

阿部和広先生がレクチャー!「ジブン専用パソコン」を使いこなせ

 「ジブン専用パソコン」の組み立てからセッティング、Webサイトの閲覧、文書やグラフの作成、Scratchでのプログラミング、さらにはマイクラプログラミングや電子工作、ロボット制御まで、連載「はじめようジブン専用パソコン」の阿部和広がわかりやすく解説します。

《無料動画》「ジブン専用パソコン3」をはじめよう!《組み立てからセッティングまで》

《無料動画》「ジブン専用パソコン3」のアプリを使いこなせ!《インターネット・文書やグラフの作成・プログラミング》

「ジブン専用パソコン3」をさらに使いこなせ!《マイクラプログラミング・電子工作やロボットの制御》

 

伊藤尚未先生が電子工作を伝授!動画版ポケデンエントリークラス

 ポケデンでおなじみの伊藤尚未先生に、ポケデンづくりのための電子工作の基本技術を教えてもらえる動画版ワークショップです。ハンダ付けの練習法や失敗例、伊藤先生のポケデンづくりのテクニックなど、誌面ではなかなかわからないコツを動画でばっちりマスター。これでポケデンがばっちりつくれるようになりますよ。

 

《お試し動画》講師の伊藤尚未先生よりごあいさつ

《お試し動画》電子工作で使用する工具の説明

最新号好評発売中!

子供の科学 2024年 12月号

CTR IMG