2024-09-06
『子供の科学』創刊100周年メッセージ★酒井友里さん「実験の様子を追体験するような気持ちで楽しんだ 」
1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]
2024-09-06
1924(大正13)年の創刊から100年間、科学への好奇心あふれる子供たちを応援し続けてきた雑誌『子供の科学』。誌面に載っている最先端の科学の話や、驚きの実験、おもしろい仕掛けの工作などにワクワクして育った読者から、ノーベル賞受賞者をはじめとした大発 […]
2024-09-05
大災害に備える連載「生き残る技術」の内容をわかりやすく、実践的に伝える放課後オンラインライブを10月1日(火)18:00より開催します! この日は「生き残る技術」のかざまりんぺい先生が登場! 命を守る知識が身につく「サバイバルクイズ」を出題します […]
2024-09-05
創刊100周年記念号! 『子供の科学』が創刊以来ずっと追い続けてきた科学の大発明を特集しています! インターネットやトランジスター、テレビ、プラスチック…。今の生活になくてはならない大発明のしくみを解剖。また、未来の技術を創造するために注目される「S […]
2024-09-05
気になるタグ 文/斉藤勝司 生き物の死骸を食べる「海の掃除屋」と呼ばれてきたが…… 北海道から九州にかけての日本の広い地域に分布するイトマキヒトデ。その動きはとてもゆっくりで、生き物に触れることができるタッチプールで飼育している水族館は多く、水族館 […]
2024-09-03
気になるタグ 文/土屋 健 最小級で、最古 知られている限り最も古いペンギン類は、今から約6200万年前の新生代古第三紀暁新世に現れました。中生代白亜紀末の恐竜たちの絶滅から、わずか400万年後のことです。このときに現れたペンギン類の身長は、90セ […]
2024-08-29
気になるタグ 文/保谷彰彦 ペットに加えて野生動物でも… 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症のパンデミック(世界的大流行)によって、世界中で7億7,100万人以上が感染し、600万人以上の死者が出ています。いま脅威となって […]
2024-08-28
「子供の科学」の「なぜなぜどうして?」のコーナーでは、専門の先生に教えてもらいたい科学に関する質問を募集中。「なんでだろう?」と思ったらどんどん送ってくださいね。
2024-08-28
子供の科学2024年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」9月のミッションページ。今月は恐竜の卵化石をつくるミッションだ! 恐竜の卵って、どんな形でどれくらい大きかったんだろう? 今月は型紙を使って恐竜の化石をつくり、調べたり考えたりしてみよ […]
2024-08-28
卵化石をつくったら、ミッションシートに記入して編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、特に優れた報告を『子供の科学』2025年1月号でも紹介する予定だ。また、抽選で田中先生の本をプレゼント! みんなからの報告、待っているよ! ※ご投稿いただ […]