2021-02-24
《3・11みんなの体験談》編集部ノビー編
先日(2月13日)、大きい地震がありました。ベッドでウトウトしていた私は、スマートフォンから鳴る緊急地震速報で飛び起きたものの、大きな揺れに身体がこわばってしまいました。震源と震度を確認すると、福島県沖で震度6強とのこと。そして、東日本大震災から1 […]
2021-02-24
先日(2月13日)、大きい地震がありました。ベッドでウトウトしていた私は、スマートフォンから鳴る緊急地震速報で飛び起きたものの、大きな揺れに身体がこわばってしまいました。震源と震度を確認すると、福島県沖で震度6強とのこと。そして、東日本大震災から1 […]
2021-02-22
2011年3月11日14時16分。タケモはそのとき勤めていた会社で仕事をしている最中でした。タケモがいたのは7階のフロアだったので、大きく揺れてフロア中が騒然としました。本が落ちてこないように本棚を抑える人、机からパソコンの本体が落ちて慌てる人、み […]
2021-02-18
3月28日(日)に、Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップを開催《かいさい》するよ。今回のワークショップは、なんと事前《じぜん》にゲームのプロトタイプを公開。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足 […]
2021-02-18
2011年3月11日金曜日。 私はいつもと変わらず、会社に出社していました。 昼休みも終わり、自席で午後の仕事をこなしていた14時46分ごろ、とつぜん建物の全体が揺れ始めます。これまでに経験したことのない異質な、強すぎる揺れが何分も続きました。 […]
2021-02-17
体の中には、ふしぎがいっぱい! この連載では、自分の体の中のいろいろな部分をめぐる旅の案内をしていきます。人体の“地図”を手に、一つひとつの部分の役割を知っていけば、もっと自分の体、そしてまわりの人の体を大切にする気持ちがわいてくるでしょう。 今 […]
2021-02-15
『子供の科学』の大人気連載「錯覚道」の師範・杉原厚吉先生が登場! 立体を見たとき奥行きを間違える錯覚を紹介し、脳が何をやろうとしているのかを一緒に考えたい。キーワードは「不可能立体」。実在する立体なのに、その姿や振る舞いがありえないと感じる錯覚が生 […]
2021-02-12
『子供の科学』誌で「錯覚道さっかくどう」を好評連載中の錯覚道師範・杉原厚吉すぎはらこうきち先生に、さらに詳しくふしぎな錯覚のひみつを紹介してもらおう。今回紹介するのは、デザイナーの大内元《おおうちはじめ》がデザイン書の中で紹介した図形がもとになった […]
2021-02-10
micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]
2021-02-10
4月のオンライン講演会は特別編! 子供の科学編集部による、子供の科学のお話をさせていただきます。 1924(大正13)年の創刊号から97年分の子供の科学誌面をひも解くと、科学が進歩してきた歴史や、時代ごとの一流研究者たちの考え、当時の科学少年少女 […]