年アーカイブ

2020年

    2020-10-27

    歌手はなぜイヤモニをするの?

    大音量から耳を守り、聴きたい音だけ聴くため イヤモニとは、正式には「イン・イヤー・モニター(耳の中のモニターという意味)」といい、超小型のスピーカーが埋め込まれています。このモニターからは決められた特定の音だけを聴くことができるので、コンサートでイヤ […]

    2020-10-27

    蛍光ペンが透けるのはどうして?

    透けやすい染料が低めの濃度で入っているから 教科書の大事なところを目立たせたいときなどは、下の文字が透けて見える蛍光ペンが便利ですよね。蛍光ペンはほかのペンと違い、どうして透けるのでしょうか? 蛍光ペンのインクは大部分が水で、その中に色材が入っていま […]

    2020-10-27

    影はなぜ黒っぽい色をしているの?

    光の量が減って色の差がわかりにくくなるから 太陽や電灯などの光にはさまざまな色の光が含まれるが、ここでは赤、緑、青という光の3原色に絞って、わかりやすく説明しよう。 ものの色が見えるのは、ものからはね返る光に「色のかたより」があるためだ。例えば全体で […]

    2020-10-27

    恐竜は本当に進化して鳥になったの?

    進化したというよりも、鳥が恐竜の一種だったと考えられている まず、そもそも「鳥類」とはどのような動物でしょうか? その特徴を挙げてみましょう。鳥類は、ほぼ全身を羽毛で覆い、腕には羽根でできた翼を持ち、口に歯はなく、そして卵を産んで子を残しますね。こう […]

    2020-10-27

    ホコリはなぜ発生するの?

    目に見えない小さなくずが集まってホコリになる ホコリは目に見えない小さなくずの集まりです。そのくずの元は、服や布団の糸くず、髪の毛や食べ物のかけらが落ちたもの、外から入ってきた砂ぼこりや排気ガス、目に見えない小さなダニや微生物などたくさんあります。そ […]

    2020-10-27

    冷蔵庫にバナナを入れると黒くなるのはなぜ?

    低温障害で果皮にポリフェノールが生成されるから 日本には 世界中から多くの果物が輸入されますが、それらの果物の育った環境は千差万別です。それにもかかわらず、すべて冷蔵庫で保存してはいないでしょうか? 家庭用冷蔵庫の冷蔵室温度はおよそ5℃程度。南国育ち […]

    2020-10-27

    日焼け止めはどうして効くの?

    日焼けの原因の紫外線を吸収したり散乱させるから 日光に長く当たると肌が赤くヒリヒリしたり、黒くなったりしますね。これは日焼けの症状で、日光の中でもエネルギーの大きい紫外線が起こしています。日焼け対策はこの紫外線を予防することが基本です。 日焼け止めの […]

    2020-10-27

    曜日はどうして星の名前なの?

    天体と時間の単位の関わりによるものと考えられる 昔の人々は太陽の動きを元にして1日の長さを知り、月の満ち欠けから1か月、季節の移り変わりから1年という、太陽と月の周期で暮らしていました。しかし、予定を立てるためには、年や月では長すぎます。そこで週とい […]

    2020-10-27

    空腹時にお腹が鳴るのはどうして?

    空腹時に起きる強い腸収縮によって誘発される お腹が空いたとき、グーと大きな音がすることがあります。これを腹鳴といいますが、どうして鳴るのでしょうか?実は、私たちの腸は常にグルグルやゴロゴロといった音を発しており、聴診器を使えばいつでも聞き取ることがで […]

    2020-10-27

    口笛はどうして鳴るの?

    空気の渦によって発生した音が、口の中で響いて鳴る 口笛を吹くときはまず、口をすぼめますね。すぼめた口から息を吹き出すと、空気の渦ができます。この空気の渦によって音の種ができるのですが、これだけでは口笛になりません。この音の種が口の中で響いて大きくなり […]