年アーカイブ

2020年

    2020-10-27

    星はなんで黄色なんですか?

    表面の温度によって、星にはいろいろな色があります ぎょしゃ座のカペラは黄色っぽく見える星の1つです。でも、夜空で輝く星たちには他の色もあるんですよ。例えばさそり座のアンタレスは赤っぽい星、うしかい座のアルクトゥルスはオレンジ、しし座のデネボラは白、お […]

    2020-10-27

    古武術の動きを取り入れるとスポーツが得意になるって本当ですか?

    古武術を取り入れているスポーツ選手はたくさんいます 古武術は、江戸時代の終わりごろまで行われていた武術のことで、その古武術からヒントを得た体の動かし方をスポーツに取り入れて、好成績を収めている選手がたくさんいます。野球、サッカー、卓球、スピードスケー […]

    2020-10-27

    台風と台風がぶつかることってあるんですか?

    台風と台風がぶつかって合体することはありません はじめに、台風にともなう風について説明しておきましょう。北半球の台風の風は、反時計回りに渦を巻いて台風の中心に向かって吹き込んでいます。また、上空の風や周りの高気圧から吹き出す風は、台風の進路に影響を与 […]

    2020-10-27

    スポーツでうまい人のプレーを見ると、自分もうまくなる って本当?

    うまい人の脳の指令が自分の脳の中で体験できます 私たちの体は、「こう動いてね」という脳からの指令によって動きます。そのため、うまくプレーするためには、脳からの正しい指令が必要です。例えば、体操で前転をするときの手の動かし方を考えてみましょう。手をつく […]

    2020-10-27

    なぜ昆虫のからだに模様があるの?

    危険をアピールしたり、身を守るための 模様になっていることが多い 昆虫の色や模様ってとても変化に富んでいるよね。特に、日中活動する昆虫によく目立つ色や模様をした種類が多いんだけれど、これらの虫はほかのだれかに見られるためにそのような姿をしていると考え […]

    2020-10-27

    安定元素と不安定元素の違いを教えてください。

    陽子と中性子の数とバランスによって変わります 原子核は、プラスの電気を帯びた陽子と、電荷を持たない中性子からできています。陽子だけではプラス同士で反発し、原子核が壊れてしまいますが、中性子がそれを取り持っています。陽子の数が同じで、中性子の数が違う原 […]

    2020-10-27

    天気図はどう見ればいいの?

    観測結果を示す等圧線や記号が見るポイントになります 天気図は各地で同じ時刻に観測されたデータを、地図上に示したものです(図)。そのため天気図を見るときは、観測結果を表す等圧線や記号がポイントになります。 まず天気図全体に見られる曲線は、気圧の等しい所 […]

    2020-10-27

    電波時計はどのようにして電波を受け取っていますか?

    電波に乗せて送られてくる時刻情報を受信しています 電波時計が受信している時刻は日本標準時(JST)といい、日本の時刻の基準となるものです。これは、東京都小金井市にある情報通信研究機構(NICT)の原子時計を基にして決められた正確な時刻です。 電波は、 […]

    2020-10-27

    なぜ飛行機に乗ると耳が痛くなるの?

    耳の内外で圧力差が生じるため 耳の奥には鼓膜があり、その鼓膜の後ろには鼓室という閉鎖空間があります(図)。人間は地上に住んでいるので、この閉鎖腔内圧は1気圧になっています。国内線の飛行機に乗ると、高度3000~5000mくらいに達し、大気圧は0.7~ […]