2021-12-08
【動画】反重力ピラミッド-サイエンスブックスNEXT「見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう」
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P70に掲載 ピラミッドの端に球を置いたら、なぜか球が斜面を登っていく⁉ 現実にはあり得ないことだけど、錯視の世界なら可能だ。動画で立体作品の全体像を確認した後は、書籍についている型紙をコピーして実際に […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P70に掲載 ピラミッドの端に球を置いたら、なぜか球が斜面を登っていく⁉ 現実にはあり得ないことだけど、錯視の世界なら可能だ。動画で立体作品の全体像を確認した後は、書籍についている型紙をコピーして実際に […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P62に掲載 正六角柱に置かれた2羽のニワトリ。鏡に映すと、ニワトリが1匹消え、正六角柱の形も変化してしまう! これは、「水平に置いた絵を反対側から見下ろすと、上下が反転した立体に見える」というしくみを […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P60に掲載 デコボコした形の立体を鏡の上に置いてみたら……。クローバーにハート、スペードにダイヤと、トランプの4つのマークがあらわれるという立体。普通、鏡の上にものを置くと、上下が逆の姿がうつるけど、 […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P58に掲載 直接見ると2つの円柱が縦に離れて並んでいるのに、鏡の中では円柱が交差して見える! これは立体のつながり方が変化する錯視だよ。私たちの脳が「滑らかにつながった形を好む」ことが理由につながって […]
2021-12-08
書籍『見て、知って、つくって! 錯視で遊ぼう』P56に掲載 直接見ると、右から左へ上がっていく階段と下に赤い錐体が置いてある立体。ところが、鏡の中では階段が左から右へ上がり、赤い錐体は上へ移動してしまう。なぜこんなことが起こるのか、杉原厚吉先生の解 […]
2021-01-18
事件や犯罪が起こったとき、証拠品や遺留品を調べるなど、容疑者特定への重要なカギを握る「科学捜査」。子供の科学サイエンスブックスNEXT『真実を発見!科学捜査』では、架空の事件を追いながら、実際の科捜研(科学捜査研究所)や鑑識の作業を豊富な写真やイラ […]
2021-01-18
川は、上流から下流へつながった、あたかも1本の線のように見えますが、実はその周辺の環境と深く関わりあっています。そしてあらゆる生物や自然環境は「水」と深く関わっており、また私たちの日常生活や社会・経済活動に不可欠。水の多くは「川」を源としており、私 […]
2020-12-21
子供の科学サイエンスブックスNEXT『びっくり!世界の不思議な植物』の著者・湯浅浩史先生が、進化生物学研究所のバイオリウムをご案内。書籍に登場する「役に立つ」植物を中心に深掘り解説します。 ※この動画は2020年11月23日に開催された子供の科学主 […]
2020-12-21
子供の科学サイエンスブックスNEXT『ひと目でわかる!ウイルス大解剖』では、新型コロナウイルスを含む厳選した40種のウイルスについて見ていきます。この動画では、各ウイルスについて理解するための基礎となり知識をわかりやすく解説。 ひと目でわかる! ウ […]
人気のタグ