2023-10-02
Visual Studio Codeのインストール
Part4の後半では「Visual Studio Code」という無料のアプリでWebページをつくっていきます。以下の手順を参考にダウンロードとインストール、そして日本語化を行ってください。 Visual Studio Codeのインストールと日本 […]
2023-10-02
Part4の後半では「Visual Studio Code」という無料のアプリでWebページをつくっていきます。以下の手順を参考にダウンロードとインストール、そして日本語化を行ってください。 Visual Studio Codeのインストールと日本 […]
2023-10-02
Part 5の内容を行うには、Monaca(モナカ)のサイトで無料登録をして、アカウントを作成する必要があります。以下の手順を参考にアカウントの作成を行ってください。Monacaへアクセスするときには、Chromeを使うようにします(Chromeの […]
2023-10-02
Part2でAIを使った顔認識を紹介した。この時には使った鼻や両耳を含め、468個の顔の部位の番号のうち、よく使う番号を下の図にまとめたよ。見づらい場合は、「ダウンロード」ボタンをクリックしたら、画像ファイルでダウンロードできるよ。オリジナルの作品 […]
2023-10-02
Chapter2でつくったAIアバターに、キミがしゃべった言葉を吹き出しで表示する機能を追加してみよう。 画面左下の拡張機能のボタンをクリックして「Speech2Scratch」を選択しよう。この拡張機能はマイクで入力された音声を認識して、文字に […]
2023-09-29
撮影した風景写真や錯視が起こるか確認している様子などを編集部に送ってね! 風景写真は、錯視が起こらないものでもOKだよ。投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2024年2月号でも紹介する予定だ! また、抽選で本も贈呈!! ぜひ […]
2023-09-29
子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」10月のミッションページ。今月は写真を使った錯視づくりに挑戦するよ! キミのまわりの風景を撮って並べてみると、さてどうなるか⁉ ぜひ撮影した写真を投稿してね! 1.錯視づくりの手順 ① […]
2023-09-20
空想地図作家・今和泉隆行先生
空想地図作家、今和泉隆行先生による地図づくりのワークショップ! 今和泉先生は、『子供の科学』2023年7月号の地図特集でおもしろい地図の読み解き方を教えてくれた先生。このワークショップでは、7月号の付録「マイ空想地図キット」のグレードアップバージ […]
2023-09-11
●みんなの投稿&先生のコメントを見てみよう! ※( )内の学年は応募時のものです。記載がない場合もあります。 ★冨岡春暉さん(小4) ストローではなく、エアーポンプ用のホースを使ってみた結果、うまくいったので、穴やすき間がないものであれば、声がしっか […]
2023-09-08
『子供の科学2023年10月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/ob […]
2023-09-08
南極の昭和基地では、毎年約30人の隊員が1年間の越冬生活を送ります。 日本からの物資の輸送は南極観測船「しらせ」による年に1回のみ。1年間に消費する食材の量は、飲みものやお菓子なども含めてひとり当たり約1tです。越冬生活を送るために予備も含め、毎 […]
人気のタグ