2023-12-06

    【動画】メタン発酵のしくみ-サイエンスブックスNEXT『進化する! ごみ処理とその使い方』

     『進化する! ごみ処理とその使い方』で紹介した奈良県生駒市のメタン発酵施設「エコパーク21」を動画で紹介しているよ! 書籍のP36~37と照らし合わせながら、ごみから再資源をつくり出すしくみをより深く学んでね。 進化する! ごみ処理とその使い方 科 […]

    2023-12-04

    書籍『プログラミングでなにができる? 第2版』特設サイト

     書籍『子供の科学★ミライクリエイティブ プログラミングでなにができる? 第2版』のプログラミングのサポートや、事前の準備、ソフトウェアの更新情報、関連イベントの情報など、スペシャルコンテンツを更新していく特設サイトです。 『プログラミングでなにがで […]

    2023-12-01

    科学系YouTuber・市岡元気先生が子供の科学100周年アンバサダーに就任!

     1924(大正13)年に創刊された小中学生向けの科学誌『子供の科学』は、2024年で100周年を迎えます。100周年イヤーとなる2024年には、子供向けの企画はもちろん、100年間のすべての読者と一緒に盛り上がれるコンテンツやイベント、『子供の科学 […]

    2023-11-30

    【12月のミッション】いらない物をくっつけて新しい物をつくろう《科学ミッションカレンダー2023》

     子供の科学2023年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」12月のミッションページ。今月は「いらない物をくっつけて新しい物をつくる」というミッションだ! 大掃除をきっかけに、家にたまった「いらない物」がたくさん出てくる時期。すぐには捨てないで、 […]

    2023-11-30

    【12月のミッション】投稿フォーム《科学ミッションカレンダー2023》

    完成した作品の写真や動画、コメントを編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、とくにすぐれた報告を「子供の科学」2024年4月号でも紹介する予定だ! また、抽選で本も贈呈!! ぜひチャレンジしてみて。 ※ご投稿いただいた内容は、「子供の科学」本 […]

    2023-11-29

    《小中学生トコトンチャレンジ審査員》東京大学教授・横山広美先生インタビュー

     『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト「小中学生トコトンチャレンジ2024」でスペシャル審査員を務める東京大学教授・横山広美先生にインタビュー。ご自身の子供時代の経験、そして今の時代に子供たちにチャレンジしてほしいことについてお話を伺いました […]

    2023-11-14

    【動画】ライラックチェイサー-サイエンスブックスNEXT『脳と目がカギ! 色のふしぎ』

     『脳と目がカギ! 色のふしぎ』で紹介した内容に関連する錯視を全11個、動画で見ることができるよ! 本とあわせて錯視を楽しんでみてね。 脳と目がカギ!色のふしぎ 最新研究でひもとく色覚のしくみから配色のコツまで 理科が好きになるビジュアルブック「子供 […]

    2023-11-09

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.4】科学を勉強するのはどうして?  つづき【子供の科学12月号】

     『子供の科学2023年12月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/ob […]

    2023-11-09

    藤原麻里菜の無駄からはじめよう~通知が来ると矢文が飛んでくるマシーン~ (2023年12月号)

    「通知が来ると矢文が飛んでくるマシーン」の動画を見てみよう! ”無駄づくり”のプロフェッショナル、藤原麻里菜さんの連載「無駄からはじめよう」では、毎月とっておきの”無駄”でおもしろい作品を紹介しているよ。子供の科学2023年12月号で紹介したのは「通 […]