2021-06-17
海水を電気分解して水素をつくる!有害な塩素ガスが発生しない技術
地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素の排出量を下げ、持続可能な社会を実現する切り札の1つが、水素エネルギーです。燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない、まさにカーボンニュートラルを代表する燃料といえます。 しかし現在、水素の製造には大量の化石燃 […]
2021-06-17
地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素の排出量を下げ、持続可能な社会を実現する切り札の1つが、水素エネルギーです。燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない、まさにカーボンニュートラルを代表する燃料といえます。 しかし現在、水素の製造には大量の化石燃 […]
2021-06-10
1999年の放送開始から20年以上にわたり愛され続けているドラマ『科捜研の女』シリーズ。主人公の榊《さかき》マリコたち科捜研のメンバーが、最先端の技術を駆使してミステリーを解決していくとあって、親子そろって大好きという読者も多いのでは? 2021 […]
2021-06-10
J-POWERグループでは夏休みの8月12日と13日、自然とエネルギーのつながりを学べるエコ×エネ・バーチャル体験ツアーを開催するよ。 「エコ×エネ体験プロジェクト」公式サイトはこちら 奥只見の水力発電所の見学、自然の森巡り、電気の実験、白川郷合 […]
2021-06-08
「地球を救う技術に挑む!研救者けんきゅうしゃ列伝」を連載中の小中学生のための研究所「NEST LABネスト ラボ」と子供の科学が、2021年5月23日(日)にコラボワークショップをオンラインで開催しました。 この日のテーマは「風」。午前中はライフ […]
2021-06-07
特集はScratch(スクラッチ)のプログラムを活用した「分類図鑑のつくり方」。自分の好きなテーマでオリジナル図鑑がつくれるので、自由研究にも超オススメです! その他、文具王による最新文房具のテクノロジー解説も必見。さらに、『科捜研の女 -劇場版- […]
2021-05-26
2021年5月26日の満月は、今年の中で月が最も地球に近づき、大きく見える「スーパームーン」です。月は地球の周りをだ円の軌道で回っているため、見かけの大きさは周期的に変化します。1年のうちで地球に一番近づき、大きく見える満月のことをスーパームーンと […]
2021-05-24
子供の科学主催「KoKaプログラミングフェス!2Dayオンラインイベント」が2021年5月4日、5日の2日間、完全オンラインで開催されたよ。 イベントには、子供の科学やコカネットでいつもプログラミングを教えてくれている先生が大集結! プログラミン […]
2021-05-21
2021年4月21日、豊田中央研究所(愛知県長久手市)が発表した高効率の人工光合成技術が注目を集めています。 人工光合成とは、植物が行っているエネルギー生産の「光合成」を人間が行う技術。エネルギー問題の解決に大きく貢献すると見られています。 植 […]
2021-05-21
室内の温度・匂い・音など、人間の知覚に関わる環境データを離れたところから非接触で測定し、人間の心の状態を推定できるシステムが開発されました。 開発したのは、千葉大学大学院工学研究院の小室信喜准教授・平井経太准教授と人文科学研究院の一川誠教授の研究 […]
2021-05-10
NHKエンタープライズが主催《しゅさい》するAI(エーアイ)を搭載《とうさい》したロボットをつくって「アイデアの面白さ」と「ロボットの完成度」披露《ひろう》する「AIロボットコンテスト」が2020年3月28日に開催され、受賞作品が決まったので紹介す […]
人気のタグ