カテゴリー

インタビュー

    2023-01-12

    《連載ドクターズ・リレー》2023年2月号 – 【前編】フライトサージャン 樋口勝嗣先生の仕事内容は?

    さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2023年2月号では、JAXAでフライトサージャンとして働く樋口勝嗣先生に取材。誌面で紹介しきれなかったお仕事の内容について、さらに詳しくお届けしま […]

    2022-11-10

    《連載ドクターズ・リレー》2022年12月号 – 高橋幸宏先生「小児心臓外科の仕事」

    さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2022年12月号では、小児心臓外科医の高橋幸宏先生に取材。誌面で紹介しきれなかったお仕事の内容について、さらに詳しくお届けします。 約7000人の […]

    2022-09-09

    《連載ドクターズ・リレー》2022年10月号 – 久手堅 司先生「気象病ってどんな病気?」

    さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2022年10月号では、神経内科医の久手堅 司先生に取材。誌面で紹介しきれなかった「気象病」について、さらに詳しくお届けします。文末の「気象病チェッ […]

    2022-08-10

    「動くガンダム」テクニカルディレクター石井啓範さんにインタビュー! ~ヒトが乗って動かすロボットがつくりたい~

    『子供の科学』2022年9月号で紹介した「動くガンダム」特集は見てくれたかな? たくさんのカッコイイ写真とともに、横浜で公開されている「動くガンダム」のヒミツに迫っているよ。特集の中では、「動くガンダム」の技術を取りまとめた「GUNDAM GLOBA […]

    2022-07-08

    《連載ドクターズ・リレー》2022年8月号 – 岡田百合香先生「泌尿器科ってどんな病気を診るの?」

    さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2022年8月号では、泌尿器科医の岡田百合香先生に取材。主な仕事内容の他、泌尿器科医を選んだ理由についても紹介しました。ここでは、誌面で紹介しきれな […]

    2022-05-11

    《連載ドクターズ・リレー》2022年6月号 – 岡田康志博士に聞く「分子モーター」の研究

    さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学6月号では、東京大学大学院で「分子モーター」を研究している岡田康志博士に取材。物理好きだった岡田青年が、医学部に進むことになった理由や子供時代に夢中 […]

    2022-04-28

    東京大学大学院数理科学研究科 准教授・佐々田槙子さん -物事に共通する法則を見つけ、表現する「数学者」《好きをミライへつなげる講座》

    数学者と聞くと、机の上で計算しながら何やら難しいことを考えているというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょうか? 今回は、東京大学で「統計物理学」を研究する佐々田槙子さんに、数学者の仕事のおもしろさについて語っていただ […]

    2022-04-08

    《連載ドクターズ・リレー》2022年5月号 – 大城和恵先生に聞く「山岳医」のおしごと

    さまざまな分野で活躍する医師に、お仕事の内容や魅力を語ってもらう連載「ドクターズ・リレー」。子供の科学2022年5月号では、日本人として初めて国際山岳医の資格を取得し、日々活躍を続けている山岳医療救助機構の大城和恵先生に取材。山岳医のおしごとや、医学 […]

    2022-04-01

    気象予報士・津田紗矢佳さん -気象のプロとして防災に挑む、伝える《好きをミライへつなげる講座》

    テレビの天気予報でもおなじみの気象予報士。天気予報は、「今日は傘が必要なのかな」と判断するのに役立つだけではなく、気象災害から身を守るためにも欠かせません。今回は、気象キャスターとして活躍するかたわら、書籍の執筆や講演活動などで“気象翻訳者”としても […]

    2022-03-23

    株式会社バイオーム・藤木庄五郎さん -生物多様性を守るためのアプリを開発《好きをミライへつなげる講座》

    大学院生の頃、研究のために出かけたボルネオで大規模な森林伐採を目の当たりにした藤木庄五郎さんは、大学院修了直後にベンチャー企業、株式会社バイオームを設立。利用者が生き物の画像を投稿することで、生物の生息状況を調べられるアプリ「バイオーム」を開発し、そ […]