2022-12-27
micro:bitを楽器にしてみよう①micro:bitでいろいろな音を鳴らそう
みんなは、micro:bitでどんなものをつくっているのかな? この連載でもメトロノームやゲームやアラームなどをつくってきたんだけど、今回はmicro:bitを楽器にする方法を紹介するよ。micro:bitのバージョンによってちょっと準備が必要だっ […]
2022-12-27
みんなは、micro:bitでどんなものをつくっているのかな? この連載でもメトロノームやゲームやアラームなどをつくってきたんだけど、今回はmicro:bitを楽器にする方法を紹介するよ。micro:bitのバージョンによってちょっと準備が必要だっ […]
2022-10-03
ここまで、micro:bit(マイクロビット)でオリジナルのプロジェクターをつくってきたよね。前回はMakeCode(メイクコード)でちょっと工夫して、自由に模様《もよう》をつくったり、大きな画像を表示させるプログラムをつくってみた。今回はさらに違 […]
2022-09-22
「Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップ」は、プロのゲームクリエイターから、Scratchでおもしろいゲームをつくる極意が学べるワークショップ。いったい「売れるゲーム」にはどんな秘密があるのか、講師の未来工作ゼミ・アベちゃんと […]
2022-09-22
2022年8月に開催したScratchゲームクリエイターワークショップ《ゲームを面白くするスキルを身につけよう!ゲーム開発ダンジョン!》②の録画動画を公開! お題のゲームをダウンロードしよう 以下のサイトにアクセスして、「中を見る」に入れば、ゲー […]
2022-09-22
2022年8月に開催したScratchゲームクリエイターワークショップ《ゲームを面白くするスキルを身につけよう!ゲーム開発ダンジョン!》①の録画動画を公開! お題のゲームをダウンロードしよう 以下のサイトにアクセスして、「中を見る」に入れば、ゲー […]
2022-09-07
前回は、micro:bitと100円ショップでも手に入るようなレンズを使ったかんたんな工作で、オリジナルのプロジェクターをつくったね。MakeCodeで「アイコンを表示」ブロックを使って、LED画面にハートマークを表示させてみたが、今回はプログラム […]
2022-08-28
かわいいクジラちゃんロボットをつくって、AI(人工知能)のプログラムで動かしてみよう! ロボットをつくるのも、AIのプログラミングも体験できるゾ! ■講師 ユカイ工学(『あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット』著者、「ココロキット」などの「k […]
2022-08-01
お久しぶり! しばらくお休みしていた間いろんなことがあったね。特に新型コロナウィルス感染症《かんせんしょう》の世界的な影響はいろんなところにも波及《はきゅう》して、この連載で使っているmicro:bitの製造にも打撃《だげき》を与えていたんだ。 そ […]
2022-07-27
子供の科学主催のワークショップの中でも大人気の「Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップ」を8月28日に開催するよ。 今回は「ゲームを面白くするスキルを身につけよう!ゲーム開発ダンジョン!」だ。 「ゲームを面白くするスキルを身に […]
2022-07-01
書籍『あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット』のプログラミングのサポートや、事前の準備、ソフトウェアの更新情報、関連イベント情報、その他スペシャルコンテンツを更新していく特設サイトです。 準備するもの ■使用するキットについて 本書では、ロ […]
人気のタグ