カテゴリー

プログラミング

    2021-04-01

    【5月5日10:00~】obniz(オブナイズ) IoT入門ワークショップ《KoKaプログラミングフェス!2021 春》

     「KoKa obniz(オブナイズ)スマートホームキット」を使って、身の回りのモノをインターネットにつないで便利にするIoTのプログラミングを体験できるワークショップ。 天気を教えてくれる装置をつくろう  とあることをすると、LEDで天気を教えてく […]

    2021-04-01

    【5月5日15:00~】micro:bit(マイクロビット)入門ワークショップ《KoKaプログラミングフェス!2021 春》

     「KoKa micro:bit(マイクロビット)探検ウォッチキット」を使って、プログラミングの基本から学べるワークショップ。micro:bitは実験をしたり、おもしろいアイテムをつくったり、ゲームをつくったりできる世界的に人気のツール。これからmi […]

    2021-03-12

    【3/28オンライン開催】Scratchゲームクリエイターワークショップ ゲームプログラムのプロトタイプ公開!

     3月28日に開催する「Scratchゲームクリエイターワークショップ」。このワークショップは、ゲームのプロトタイプ(一見《いっけん》ゲームができそうに見えるけど、足りないプログラムがあって、遊ぶことができない未完成のもの)を事前《じぜん》に公開する […]

    2021-02-18

    【3/28オンライン開催】 Scratchゲームクリエイターワークショップ

     3月28日(日)に、Scratch(スクラッチ)ゲームクリエイターワークショップを開催《かいさい》するよ。今回のワークショップは、なんと事前《じぜん》にゲームのプロトタイプを公開。プロトタイプというのは、一見ゲームができそうに見えるんだけど、実は足 […]

    2021-02-10

    プログラムを改造してみよう!

     micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]

    2021-01-22

    8パズルゲームを改造しよう

    この連載(れんさい)では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的(ほんかくてき)なプログラミングに挑戦(ちょうせん)しているよ。  前回は、「DXRuby」というグラフィックライブラリーを使って、「8パズルゲーム」をつくったよ。こ […]

    2021-01-18

    micro:bit V2登場!

     micro:bit(マイクロビット)は手のひらサイズの小さなコンピューター。いろいろな機能(きのう)が備(そな)わっていて、自分でプログラミングをすることができるよ。ブログラミングは「MakeCode(メイクコード) for micro:bit」を […]