2021-06-23
プログラミングで自由研究《ジブン専用パソコンを使ってチャレンジ!》-自由研究スペシャル
※画像は「KoKaジブン専用パソコンキット1」です。他のバージョンの「KoKaジブン専用パソコンキット」でも同じことができます。 今年の自由研究はプログラミングを取り入れてみない? ジブン専用パソコンを使えば、レポートにまとめるためのツールも充実し […]
2021-06-23
※画像は「KoKaジブン専用パソコンキット1」です。他のバージョンの「KoKaジブン専用パソコンキット」でも同じことができます。 今年の自由研究はプログラミングを取り入れてみない? ジブン専用パソコンを使えば、レポートにまとめるためのツールも充実し […]
2021-06-10
『子供の科学』で好評連載中「はじめようジブン専用パソコン」の第52回「スクラッチのプログラムをほかの言語に移植《いしょく》してみよう①」(2021年7月号)では、「p5.js」というJavaScript(ジャバスクリプト)のプログラミング環境で、S […]
2021-06-10
『子供の科学2021年7月号』の特集「プログラミングで図鑑《ずかん》をつくれ!」では、Scratch(スクラッチ)のプログラムで「分類図鑑《ぶんるいずかん》」をつくる方法を紹介しているよ。 記事を読んで、基本の「分類図鑑」のプログラムはもうつくっ […]
2021-06-09
書籍『子供の科学★ミライクリエイティブ 理科がもっとおもしろくなる Scratch(スクラッチ)で科学実験』のプログラミングのサポートや事前の準備、ソフトウェアの更新情報、関連イベント情報、その他スペシャルコンテンツを更新していく特設サイトです。 […]
2021-05-24
子供の科学主催「KoKaプログラミングフェス!2Dayオンラインイベント」が2021年5月4日、5日の2日間、完全オンラインで開催されたよ。 イベントには、子供の科学やコカネットでいつもプログラミングを教えてくれている先生が大集結! プログラミン […]
2021-04-28
『子供の科学2020年4月号』の特集「未来をつくろう! チャレンジ! AIプログラミング」では、Scratch(スクラッチ)とその拡張機能《かくちょうきのう》「ML2Scratch(エムエルツースクラッチ)」を使って、機械学習《きかいがくしゅう》に […]
2021-04-26
5月4日に開催する「Scratchゲームクリエイターワークショップ」。このワークショップは、ゲームのプロトタイプ(一見いっけんゲームができそうに見えるけど、足りないプログラムがあって、遊ぶことができない未完成のもの)を事前じぜんに公開するので、その […]
2021-04-01
「KoKa KeyTouch(キータッチ)クリエイターBOX」を使って、自由な発想でものづくり。つくったモノをScratch(スクラッチ)で動かしてみるプログラミング工作のワークショップ。 キータッチを使っておうちにあるモノを改造してみよう! な […]
人気のタグ