2024-07-30
【8月のミッション】投稿フォーム《科学ミッションカレンダー2024》
ブラックライトを使って身の回りのものを調査したら、ミッションシートに記入して、編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、特に優れた報告を『子供の科学』2024年12月号でも紹介する予定だ。また、抽選でくられ先生のサイン本をプレゼント! みんな […]
2024-07-30
ブラックライトを使って身の回りのものを調査したら、ミッションシートに記入して、編集部に送ってね! 投稿してくれたものの中から、特に優れた報告を『子供の科学』2024年12月号でも紹介する予定だ。また、抽選でくられ先生のサイン本をプレゼント! みんな […]
2024-07-30
子供の科学2024年1月号別冊付録「科学ミッションカレンダー」8月のミッションページ。今月はブラックライトを使ったミッションだ! ブラックライトを当てるといろいろなものが不思議な色で光ります。卵や野菜が赤く光ったり 意外な料理が光ったり、魚の内臓 […]
2024-07-23
小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくプレミアムワークショップシリーズ(月1回を予定)。9月は、電気の力で大空を飛ぶ飛行機づくりにチャレンジ! 紙飛行機はつくったこと […]
2024-07-16
好きなことをトコトンやりたい小中学生を応援する“次世代教育プログラム”「小中学生トコトンチャレンジ2024」採択者として、「実物大巨大オリジナル折り紙を作る」という研究開発にチャレンジしている鮫島直峻さん(小学5年生)。ついに、本物のアンキロサウルス […]
2024-07-12
●みんなの投稿&先生からのコメントを見てみよう! 今回もたくさんの投稿をありがとうございます! 岡本朋子先生が、みんなからの投稿にコメントをしてくれたよ。 花と昆虫にまつわる素朴な疑問にもこたえてくれているから、ぜひチェックしてみて!※( )内の学 […]
2024-07-10
子供の科学主催のワークショップでも人気の高いScratchのゲームクリエイターワークショップが、2月に続いてリアル会場での開催! ゲーム会社・アソビズムの東京オフィスで、Scratchのゲーム開発を実践! ゲームのプロトタイプを完成させたら、講師に […]
2024-07-10
植物が大好き、植物を育てて自由研究をしてみたいという人注目! 「植物に関する自由研究」なら何でも応募できる自由研究コンテストが開催されます。学校の夏休みの自由研究として作成した内容でもOK。ぜひチャレンジしてみてくださいね。 このコンテストを主催す […]
2024-07-09
みなさん、こんにゃちわ〜!。本誌科学まんが『にゃんと! CSI(猫科学捜査班)』の「フェマ」ことフェイマスです。誌面に登場した科学のしくみを、すこしくわしく紹介するこのウェブページによーこそ! いとこの「アンノ」とー。 ふたごの「ウン」。ふたりあわせ […]
2024-07-09
『子供の科学2024年8月号』の特集「ミライの自由研究」はもうチェックしてくれたかな? 市岡元気先生が新感覚な実験を紹介してくれているよ。ここでは、実験のポイントになる部分を動画で紹介しています! 気になった実験からクリックして見てみよう! 子供の […]
2024-07-09
小中学生の新しいアイデアやチャレンジを応援する子供の科学100周年記念企画「キッズ・スタートアップ・プロジェクト」。夏休みには、みんなをサポートする100周年パートナー企業の協力のもと、体験型イベントを開催! 8月18日(日)には、生成AIを開発する […]
人気のタグ