2020-11-01
【11/8開催】KoKaスクール 電子工作コース ポケデンオンラインワークショップ
『子供の科学』で大好評連載中の「ポケデン」。2020年11月号で紹介した「カラーシミュレーターBB」をつくりながら、電子回路や電子部品の性質などを学べるワークショップです。 講師は「ポケデン」著者の伊藤尚未先生。工作のしかたから電子回路のしくみまで […]
2020-11-01
『子供の科学』で大好評連載中の「ポケデン」。2020年11月号で紹介した「カラーシミュレーターBB」をつくりながら、電子回路や電子部品の性質などを学べるワークショップです。 講師は「ポケデン」著者の伊藤尚未先生。工作のしかたから電子回路のしくみまで […]
2020-10-31
二宮康明先生による「よく飛ぶ紙飛行機」の型紙とつくり方の説明書がダウンロードできるゾ! さっそくつくって飛ばしてみよう。 利用方法と注意事項 ●ダウンロードした型紙データは、原寸(B5)の大きさで紙にプリントしよう。そのプリントから紙飛行機の素材に […]
2020-10-29
この連載(れんさい)では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的(ほんかくてき)なプログラミングに挑戦(ちょうせん)しているよ。 さて、前回は、サイコロを振《ふ》って、サイコロの目の数だけマスを進んでゴールを目指《めざ》すとい […]
2020-10-28
体の中って知らないことだらけだよね。夏休みは、最も身近で謎に満ちた自分の体の不思議をとことん研究してみない? KoKa Shop!で入手できる「切り抜いてつくる人体骨格模型キット」をつくって、ヒトの骨格のしくみを理解しながら、人体の不思議にトコトン迫 […]
2020-10-27
2018年3月号から絶賛発売中のKoKa組立式スマホ望遠鏡キット「PalPANDA」。みんなはもう持ってるかな?家にあるスマートフォンやタブレットのカメラ機能を使って、天体観測をしたり、野鳥や雲を見ることができるんだ。でも、できることはそれだけじゃな […]
2020-10-16
obniz(オブナイズ)は、センサーやモーターなどの電子部品を、インターネット上でかんたんに操作(そうさ)できるようにするシステムで、obniz OS(オブナイズ オーエス)、obniz Board(オブナイズ ボード)、obniz Cloud(オ […]
2020-10-15
この連載(れんさい)では、Ruby(ルビー)というプログラミング言語を使って、本格的(ほんかくてき)なプログラミングに挑戦(ちょうせん)しているよ。 前回はおみくじゲームをつくったけど、みんな遊んでみたかな? 乱数《らんすう》や変数《へんすう》と […]
人気のタグ