2020-04-27
3Dプリンターでマスクをつくろう
新型コロナウイルス対策で、外出のときにはマスクをするようになった。ところがマスクが売り切れになっていたりして、なかなか手に入らない状況だ。 手ぬぐいなどを使って布マスクを手づくりする人もいるけれど、実は3Dプリンターでもマスクをつくることができる […]
2020-04-27
新型コロナウイルス対策で、外出のときにはマスクをするようになった。ところがマスクが売り切れになっていたりして、なかなか手に入らない状況だ。 手ぬぐいなどを使って布マスクを手づくりする人もいるけれど、実は3Dプリンターでもマスクをつくることができる […]
2020-03-30
『子供の科学』2016年1月号から12月号まで連載をしていた「Scratchベースで動かそう! Studuinoでらくらく電子工作」のバックナンバーを閲覧できます。記事のタイトルをクリックしてください。 監修 阿部和広 著者の記事一覧 青山学院大学大 […]
2020-03-25
用意するもの DCモーター……1個アーテックブロック 四角……5個 第11回でつくったキツツキロボ スタディーノ(カバー台座付き)……1個 アーテックブロック 四角……3個 三角……1個 目……2個 赤外線フォトリフレクタ… […]
2020-03-20
3Dプリンターで出力できる「STL」という形式のデータを公開しています。そのまま3Dプリンターで出力してもいいし、オリジナルデータにアレンジしてもOKです。360°いろいろな角度から眺めてみるだけでも楽しい! 立体ゾートロープパーツ① 立体ゾートロ […]
2020-03-20
『子供の科学 2018年3月号』の別冊付録で紹介した3Dデータ作成ガイド「小学生でもできる 3Dデータ作成ガイド」の閲覧ができます。記事のタイトルをクリックしてください。
人気のタグ