投稿者

m_takenishi

    2024-01-01

    Q40 1926年、工学者の高柳健次郎博士が世界で初めてブラウン管によるテレビ電送実験に成功。そのとき受像画面に映し出されたものは何?

    解答 b.「イ」の文字  解説  1926年12月25日、浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部)の助教授だった高柳健次郎博士は、石英板に書いた「イ」の文字の映像を読み取って電子式のブラウン管に送り、世界で初めて映像を映し出すことに成功。このときの走査 […]

    2024-01-01

    Q41 1958年に日本で誕生したインスタントラーメン。同じように国内のメーカーが開発した「日本の発明品」はどれ?(複数回答)

    解答  a.レトルトカレー b.使い捨てカイロ c.ラミネートチューブ(abc全部) 解説  レトルトパウチ食品はもともとアメリカ陸軍の携行食として開発されたが、1968年に大塚食品がレトルト技術を応用して世界初のレトルトカレーを販売した。使い捨てカ […]

    2024-01-01

    Q42 1960年、カラーテレビの本放送がスタート(試験放送の開始は1956年)。日本でカラーテレビ放送が開始されたのは世界で何番目?

    解答 a.3番目 解説  1960年10月、日本はアメリカ、キューバに次いで世界で3番目にカラーテレビの本放送を開始したとされる。初めは外国のカラー映画やスポーツ中継などが中心で、NHKのカラー番組は1日1時間ほどだった。家庭にカラーテレビが普及し始 […]

    2024-01-01

    Q44 1964年に開催された東京オリンピックでは、日本の技術力を世界にアピール。この五輪で初めて登場した計測機器はどれ?

    解答 c.水泳のタッチ板(電子式自動審判装置) 解説  1960年ローマオリンピックの水泳競技・男子100m自由形決勝で、アメリカとオーストラリアの選手がほぼ同時にフィニッシュ! 審判の目視での1位判定をめぐり大騒動が巻き起こった。そこで次の東京オリ […]

    2024-01-01

    Q45 1985年に開催された「科学万博つくば’85」では世界最先端の科学技術が大集合。なかでも注目を集めた展示物は?

    解答 b.リニアモーターカー 解説  1985年に茨城県つくば市で開催された「科学万博つくば’85」で、ひときわ目を引いたのは世界初のリニアモーターカー(HSST)。会場内350mの軌道上を磁気で浮上して走行し、会場を訪れた人は実際に乗車することがで […]

    2024-01-01

    Q46 1999年、ソニーの四足歩行型エンターテインメントロボット・初代「AIBO(アイボ)」が発売された。このロボットのモデルになった動物は? 

    解答 a.イヌ 解説  1999年に登場したソニーの「AIBO」(Artificial Intelligence roBOtの略)は、全長約30cmのイヌ型ペットロボット。四足歩行で子イヌのような動きをしたり、喜びや悲しみといった感情を音やランプの色 […]

    2024-01-01

    Q47 2005年に「愛・地球博」が開催され、様々な次世代ロボットが大集合。この会場で実際に働いていたロボットは?

    解答 b.接客ロボット「アクトロイド」 解説  2005年3~9月に開催された「愛・地球博」は121カ国が参加した国際博覧会(愛知万博)。別名「ロボット博」といわれ、会場では掃除ロボットや警備ロボットなどが活躍した。受付では人間そっくりの接客ロボット […]

    2024-01-01

    Q48 1997年、地球温暖化防止のための国際会議が開かれ、温室効果ガス排出の削減目標が取り決められた。この会議が開かれた都市は? 

    解答 c.京都 解説  1997年に京都市で開かれた地球温暖化防止京都会議(COP3)で、温暖化を防ぐ取り組みのための国際条約「京都議定書」が採択された。この議定書では、先進国が二酸化炭素などの温室効果ガスを将来どのくらい削減するかが話し合われた。2 […]

    2024-01-01

    Q49 2020年、地球上の約77万年前~12万9000年前の地層時代が「チバニアン」と命名された。チバニアンは日本語で何という意味?

    解答 a.千葉時代 解説  「チバニアン」とは、ラテン語で「千葉時代」を意味する言葉。千葉県市原市田淵の地層は一番新しい地磁気逆転の記録が世界で最もよく残っている。そこで2020年1月17日、IUGS(国際地質科学連合)によって、時代を分ける境界がよ […]

    2024-01-01

    Q50 KoKa創刊の2年前(1922年)、ノーベル賞を受賞した直後に来日し、日本各地で講演した有名な科学者は?

    解答 b.アルベルト・アインシュタイン 解説  物理学者アインシュタインは、訪問先のフランスから客船「北野丸」に乗って日本へ。1922年11月17日から43日にわたって日本に滞在し、各地で講演を行った。日本へ向かう船上でノーベル物理学賞受賞の知らせを […]