新着情報

    2025-05-10

    【ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え! vol.22】ブランドってなんだろう? つづき【子供の科学6月号】

     『子供の科学2025年6月号』の「ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!」は読んでくれたかな? 本誌では収まりきらなかった、くられ先生の頭の中の徒然考えているお話を、コカネット限定で配信中! 本誌の連載とあわせて楽しんでね。 イラスト/oba […]

    2025-05-10

    調査するための「内陸旅行」(2025年6月号)

    地球の一番南の「南極」で、気象・地質・生物など、さまざまな地球環境を調べている南極観測隊。「南極通信」では、隊員たちが現地から、南極での活動やくらし、研究の様子をコカ読者に届けてくれるよ! 今月号のレポートは……第66次 重点研究観測 井上 崚  南 […]

    2025-05-10

    【6/22(日)開催】君もお宝ハンター!?~金属探知機をつくろう

     小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、テクノロジーを学んでいくワークショップシリーズ。今回は土の中の見えない金属を探し当てたり、航空機やイベント会場に入る時に刃物などを持っていないかを確認する […]

    2025-05-10

    OpenAIのAPIキーを入手する

     子供の科学2025年6月号の「はじめようジブン専用パソコン」では、5月号に続いて生成AIの使い方を紹介した。6月号では、Scratchでつくった「三目並べ(まるばつ)」のコンピューター(COM)側をChatGPTにやらせている。ScratchでCh […]

    2025-05-09

    「エコ×エネ体験ツアー2025」1泊2日で森と水と電気のつながりを学ぼう!【5/16(金)~参加者大募集】

      今年で19年目を迎える「エコ×エネ体験ツアー」では、5月16日(金)10時から参加者を募集開始! 親子で1泊2日の学びを楽しもう!  発電施設を運営するJ-POWER主催の「エコ×エネ体験ツアー」は、自然の森や水力発電の現場で、森・水・電気のつな […]

    2025-05-09

    【コカプレ】2025年6月号プレゼント

     「プレゼントに応募おうぼする」を押して好きなプレゼントを選んでください。 WEBでの応募の締しめ切きりは2025年6月9日。当選者とうせんしゃは「子供の科学」2025年8月号(2025年7月10日発売予定)のKoKaひろばのコーナーで発表します。 […]

    2025-05-09

    お菓子の箱で電子工作《全ポケデン紹介》 | 今スグはじめる電子工作ガイド

    お菓子の箱で電子工作  『子供の科学』誌の人気コーナー「ポケデン」では、お菓子などのパッケージを使って、ポケットにしのばせて遊べる小さな電子工作を紹介しています。取りつける部品の数も少ないので、手軽におもしろ作品をつくることができます。つくりたいと思 […]

    2025-05-09

    「はじめようジブン専用パソコン」バックナンバー《無料会員は全連載読み放題》

    『子供の科学』に連載中の「はじめようジブン専用パソコン」の記事のバックナンバーを閲覧できます。記事のタイトルをクリックしてください。 なお、本連載の第1回から第21回までは「ジブン専用パソコン1」をもとに執筆されているものです。本体はラズベリーパイ3 […]

    2025-05-07

    子供の科学2025年6月号はこんな内容だ!

    今月の特集は「私たちの生活を支える 地盤と地下のナゾ」。ニュースにもなった道路の陥没事故はなぜ起きるのでしょうか? その謎を地盤のしくみから解き明かしていきます!第2特集は「貝殻のふしぎ」。巻貝の形の謎や、アサリの模様や色の違いなど、知ると楽しい貝殻 […]

    KoKaNet P プレミアム会員限定コンテンツ 一覧を見る