開催概要
自由研究フェス!とは?
自由研究のテーマ探しや実験、工作などの楽しい体験ができる、
子供の科学主催の夏休み科学イベントです。
ぜんぶ参加もOK! 好きな講座を選んで参加もOK!
参加者への素敵なプレゼント特典もあります。
参加方法
タイムテーブルで各日程の講座を確認して、
参加したい講座の応募フォームよりお申し込みください。
以下のボタンをクリックすると、全講座の参加応募フォームを一覧で見られるページに飛びますので、あわせてご利用ください。
参加者特典
8/4、8/10、8/11のワークショップ参加者全員に、子供の科学100周年記念キット「光りの実験! 虹シート」をプレゼントします!
購入キットと一緒にお届けになります(キット購入必須、8/4の参加者は会場でお渡し)。
さらに、子供の科学100周年記念缶バッチ4種も加えた、全5種の特典からお好きなものを選べます(申し込み時に選択。8/4は会場で選べます)。5つのワークショップにぜんぶ参加すると、全種類の特典がゲットできます!
さらに!
プレミアム(DX)会員特典
会員登録して参加がゼッタイお得!
-
特典011講座5500円の参加料がすべて無料!※使用するキット代は別
-
特典028/3のプレミアム(DX)会員限定講座参加者は100周年記念「自由研究フェス!プレゼント抽選会」に参加できます。書籍『かがくあそび366』他、素敵なプレゼントをご用意。
スペシャル
コンテンツ
-
子供の科学2024年8月号の特集は「ミライの自由研究」
-
講談社の動く図鑑MOVE×子供の科学 動物&植物でおもしろ自由研究
-
《自由研究のテーマにも!》アカハライモリを飼育&観察してみよう
-
キミだけの街をつくろう!空想地図ワークショップ
-
《アーカイブ動画》ハンディ顕微鏡で生き物ミクロ観察ワークショップ
-
市岡元気先生のおすすめ実験1「火山大噴火」-自由研究スペシャル
-
市岡元気先生のおすすめ実験2「光るかき氷」-自由研究スペシャル
-
市岡元気先生のおすすめ実験3「氷のわた毛」-自由研究スペシャル
-
大昔の望遠鏡を再現してみよう「ケプラー式望遠鏡」-自由研究スペシャル
-
紙ペンシルロケット《オモシロ工作自由研究》-自由研究スペシャル
-
注目すべきは角だけじゃない「カブトムシ&クワガタムシ」-自由研究スペシャル
-
丸くなる以外の生態を知ろう「ダンゴムシ」-自由研究スペシャル
-
いろいろなセミの鳴き声を聞こう
-
24時間使える「ソラヨミ」ガイド《夏の空の観察術》-自由研究スペシャル
-
ガイコツ模型で人体謎解き自由研究
-
段ボールでつくる! ホンカク秘密基地工作①
-
段ボールでつくる! ホンカク秘密基地工作② トンガリひとり基地をつくろう!
もっと見る
確認事項
-
イベント名
自由研究フェス!2024
-
開催日
2024年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日祝)
-
会場
8月3日(土)、8月10日(土)、8月11日(日祝):オンライン開催(Zoom)
8月4日(日):リアル開催(東京会場)
-
主催
子供の科学(誠文堂新光社)
-
参加料
無料講座、コカネットプレミアム(DX)会員限定無料講座、参加料5500円(税込)のワークショップの3種があります。
コカネットプレミアム(DX)会員はすべての講座・ワークショップの参加料が無料です。
ただし、ワークショップはキット代が別途発生します。 -
保護者の方へ 参加にあたっての確認
- ・各講座の詳細ページにて、事前に用意するものなどをよくご確認ください。
- ・オンラインワークショップ参加者のみなさまには、ご登録いただいたメールアドレスに参加者用のZoomURLをお送りします。お送りしたメールが迷惑メールフォルダなどに入っている場合がありますので、よくご確認をお願いします。ZoomURLの送付スケジュールなどは、各講座の詳細ページをご確認ください。また、ZoomURLと一緒に、事前準備などについてもご案内いたします。
- ・ワークショップ参加者特典の子供の科学100周年記念キット「光りの実験! 虹シート」や子供の科学100周年缶バッチは、購入したキットと一緒にお届けします(8/4の参加者には会場で手渡しします)。
- ・当日は『子供の科学』のスタッフが講座の模様を撮影・記録する場合がございます。当日の様子の写真、キャプチャ画面および録画した動画は、『子供の科学』や関連サイトに掲載されるほか、『子供の科学』の宣伝等に使用される場合がありますのであらかじめご承知おきください。
- ・講座の内容に取り組むにあたっての注意事項については、当日講師より詳しくご説明させていただきます。